ジューシーで旨辛!食欲そそるサムギョプサル・ドゥルチギの作り方
家族みんなで楽しめる、最高の韓国おかず!ボリューム満点サムギョプサル・ドゥルチギ
韓国人のソウルフード、サムギョプサルを使ったピリ辛甘口のドゥルチギレシピをご紹介します。炊きたての温かいご飯にのせて混ぜて食べると絶品!特別な日だけでなく、普段の食卓にもごちそう感のある一品が完成します。おうちで専門店の味を楽しんでみてください。
サムギョプサル・ドゥルチギ黄金レシピ材料- 豚バラ肉 250g (食べやすい大きさにカット)
- 長ネギ 1本 (斜め薄切り)
- 青唐辛子 2本 (辛さを加えたい場合)
- 玉ねぎ 1/2個 (千切り)
- コチュジャン 大さじ2 (タレの基本)
- 韓国産唐辛子粉(粗挽き) 大さじ1.5 (色味と辛味をプラス)
- 醤油 大さじ1 (旨味担当)
- 梅エキス(または水あめ、はちみつ) 大さじ1 (甘みと照りをプラス)
- 砂糖 大さじ1 (甘み調整)
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1 (臭み消し)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1 (風味UP!)
- こしょう 少々(2つまみ程度) (肉の風味を引き立てます)
調理手順
Step 1
まず、豚バラ肉を約2cm幅の食べやすい大きさに切ります。薄すぎると火を通した時に食感が損なわれ、厚すぎると味が染み込みにくくなることがあります。
Step 2
長ネギはきれいに洗った後、白い部分と青い部分を含めて約1cm幅の斜め切りにします。こうすることで、加熱中に形が崩れにくく、見た目もきれいになります。
Step 3
青唐辛子はヘタを取り、きれいに洗ってから、同様に薄い斜め切りにします。辛さを求める場合は種ごと使い、マイルドにしたい場合は種を取り除いてから使用してください。
Step 4
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、約0.5cm幅の細長い千切りにします。千切りにした玉ねぎは、火が通ると甘みを出し、タレの味をより豊かにしてくれます。
Step 5
ボウルにコチュジャン大さじ2、韓国産唐辛子粉大さじ1.5、醤油大さじ1、梅エキス大さじ1、砂糖大さじ1、料理酒大さじ1、みじん切りにんにく大さじ1、こしょう2つまみをすべて入れ、スプーンや泡だて器でダマがなくなり滑らかになるまでよく混ぜ合わせ、タレを作ります。梅エキスの代わりに水あめやりんごジュースを使っても美味しいです。
Step 6
いよいよ炒める段階です。深めのフライパンを用意し、油をひかずに強火で熱します。切っておいた豚バラ肉をフライパンに広げ入れ、表面がきつね色になるまで強火で手早く焼いてください。こうすることで、豚バラ肉の余分な脂が適度に抜け、より香ばしく美味しく仕上がります。
Step 7
豚バラ肉がある程度焼けたら、作っておいたタレをすべて加えます。火を中火に落とし、タレを全体に絡めながら炒め合わせます。タレが焦げ付かないように、フライパンの底にくっつかないように注意しながら、タレが豚バラ肉に均一にコーティングされるまで2〜3分ほどしっかりと炒めてください。
Step 8
最後に、切っておいた長ネギ、玉ねぎ、青唐辛子をすべて加え、強火で野菜が軽くしんなりするまで手早く炒めたら完成です。炒めすぎると野菜のシャキシャキ感が失われるので、1〜2分程度で仕上げるのがポイントです。ツヤツヤに仕上がった美味しいサムギョプサル・ドゥルチギを、温かいご飯と一緒に召し上がれ!