シャキシャキ きゅうりとニラのキムチ
きゅうりの詰め物キムチに負けない!超簡単きゅうりとニラのキムチレシピ
元々はきゅうりの詰め物キムチ(オイソバギ)を作る予定でしたが、きゅうりの量が足りなかったので、急遽きゅうりとニラのキムチに変更しました!でも、味はオイソバギに劣らず、むしろもっと簡単で美味しく楽しめます。オイソバギのように食感を活かすために、同じ方法で丁寧に作りました。1日ほど熟成させるだけで、驚くほどシャキシャキとした食感が生き返り、自分で作ったオイソバギと同じような感動を味わえるはずです。箸でひとつずつ取って食べる必要がなく、手軽につまめるのがさらに魅力的です。ASMRのようにパリパリという音が聞こえてきそうな、このきゅうりとニラのキムチ、ぜひ今すぐ簡単に作ってみてください!幸せいっぱいの午後をお過ごしください~♡
主な材料- きゅうり 5本
- ニラ 2束(約100〜150g)
- 粗塩 大さじ2
調味料- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ6
- カナリ・アミの塩辛(お好みで加減) 大さじ7
- にんにく(すりおろし) 大さじ1
- 砂糖またはオリゴ糖(お好みで) 小さじ1/2
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ6
- カナリ・アミの塩辛(お好みで加減) 大さじ7
- にんにく(すりおろし) 大さじ1
- 砂糖またはオリゴ糖(お好みで) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、きゅうりは流水でよく洗って準備してください。
Step 2
きれいに洗ったきゅうりは、食べやすい大きさに6等分します。この時、あまり細かく切りすぎないように注意してください。
Step 3
鍋にたっぷりの水を入れ、粗塩大さじ2を加えてよく沸騰させます。沸騰したら火を止め、洗っておいたきゅうりに熱々の塩水を注ぎます。こうすることで、きゅうりがさらにパリパリになります。
Step 4
きれいなニラは、傷んだ部分を取り除き、約3〜4cmの長さに食べやすいように切って準備します。長すぎると味が均一に染み込まないことがあります。
Step 5
塩水につけておいたきゅうりは、軽く水気を切った後、それぞれ4等分して一口大にします。(この工程はオイソバギを作る時と同じです。)
Step 6
ボウルに4等分したきゅうりと切ったニラを入れ、準備した調味料(コチュジャン、カナリ・アミの塩辛、にんにく、砂糖)をすべて加えます。調味料がきゅうりとニラに均一に絡むように、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。
Step 7
完成したきゅうりとニラのキムチは、すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で1日ほど寝かせると味がさらに深まります。お好みに合わせて熟成時間を調整してください。美味しく召し上がれ!