シャキシャキ&甘めが美味しい!コールラビのキムチ(カクテキ)
コールラビで簡単!絶品カクテキの作り方
大根のカクテキとは一味違う、コールラビで作るカクテキをご紹介します。ポリポリとした食感と、ほんのりとした自然な甘みがたまりません!少ない材料で簡単に作れるので、キムチ冷蔵庫の常連になること間違いなし。ご飯のお供はもちろん、冷麺やトッポギのお供にもぴったりですよ!
主な材料- コールラビ 1個
調味料- 塩 大さじ1(コールラビの塩漬け用)
- コチュカル 大さじ3
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 魚醤(ナンプラーやイカナゴのタレなど)大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 大さじ1(コールラビの塩漬け用)
- コチュカル 大さじ3
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 魚醤(ナンプラーやイカナゴのタレなど)大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、コールラビの硬い皮を厚すぎないように剥きます。次に、カクテキ(大根のキムチ)のように、1.5cm〜2cm角くらいの食べやすい大きさに均等に切って準備します。あまり小さく切ると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさを保つのがポイントです。
Step 2
切ったコールラビをボウルに入れ、塩大さじ1を全体にまんべんなく振りかけて混ぜ合わせます。このまま30分ほど置いて、コールラビをしっかりと塩漬けにします。この間にコールラビから水分が出てきます。30分後、塩漬けにしたコールラビをザルにあけて水気をしっかりと切り、軽く流水で洗って塩分を少し落とします(洗った後は、再度しっかりと水気を絞ることが、味が馴染みやすくなり、ぐちゃぐちゃになるのを防ぐために重要です)。
Step 3
水気を切ったコールラビを、きれいなボウルに再度入れます。ここに調味料であるコチュカル大さじ3、にんにくのみじん切り大さじ1、魚醤大さじ1、甘みを加える梅エキス大さじ2、そして砂糖大さじ1/2を全て加えます。調味料がコールラビ全体に均一に絡むように、優しく揉み込むように混ぜ合わせましょう。あまり強く揉むとコールラビが潰れてしまうことがあるので注意してください。
Step 4
最後に、香ばしさをプラスする炒りごま大さじ1を加えて、もう一度軽く混ぜ合わせたら、美味しいコールラビのカクテキの完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で一日ほど寝かせると、より深みのある味わいを楽しめます。密閉容器に移して冷蔵庫で保存し、召し上がってくださいね!