13, 12月 2023
シャキシャキ!白菜とちくわの甘辛炒め





シャキシャキ!白菜とちくわの甘辛炒め

白菜を美味しく活用!シャキシャキ食感がたまらない白菜ちくわ炒め

シャキシャキ!白菜とちくわの甘辛炒め

冷蔵庫に眠っている白菜、捨てずに美味しく活用しませんか?シャキシャキとした白菜と、もちもちとしたちくわが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにもおつまみにもぴったりの、ちょっとおしゃれな一品が完成します。簡単なのに本格的な味わいの白菜ちくわ炒め、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ちくわ 3枚(お好みで多めに用意してもOK)
  • 白菜 3枚(小ぶりなら4枚程度)
  • にんじん 1/4本(彩りのために)
  • 長ねぎ 1/2本(小口切りにしておく)

調味料

  • 醤油 大さじ2(濃口醤油、薄口醤油どちらでも可)
  • オイスターソース 大さじ1(旨味を加えます)
  • 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整してください)
  • 水あめ 大さじ2(照りと絡みを良くします)
  • 白ごま 大さじ2(香ばしさと仕上げ用)

調理手順

Step 1

まずは全ての材料を食べやすい大きさに切りましょう。ちくわは厚さ0.5cm程度の細切りにし、白菜は2〜3cm幅に切ります。にんじんは細切りにすると、火の通りも良く食感が楽しめます。(お好みで、辛味がお好きな方は鷹の爪1本を種を取り除いて小口切りにし、一緒に炒めても美味しいです。白菜のシャキシャキ感を保つために、あまり細かく切りすぎないのがポイントです。)

Step 1

Step 2

フライパン(中華鍋や深めのフライパンがおすすめ)に、サラダ油を大さじ1〜2杯熱し、強火にかけます。フライパンが十分に温まったら、切ったちくわ、白菜、にんじんを全て入れ、強火で手早く炒めていきましょう。強火で短時間で炒めることで、野菜から余分な水分が出にくくなり、シャキシャキとした食感が保てます。

Step 2

Step 3

材料がしんなりしてきたら、醤油、オイスターソース、砂糖、水あめを全て加えて、調味料が全体に均一に絡むように混ぜながら炒めます。白菜の葉が少ししんなりし、調味料にとろみがついてきたら完成間近です。(お好みで、最後に香りづけにごま油を小さじ1杯程度たらしても、より一層風味豊かになります。)

Step 3

Step 4

出来上がった白菜ちくわ炒めを、器に盛り付けましょう。仕上げに白ごまをたっぷり散らすと、香ばしさと彩りが加わり、さらに食欲をそそる一品になります。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください!

Step 4



Related Posts