シャキシャキ!基本のじゃがいも細切り炒め
黄金レシピ!食感が楽しい!超簡単じゃがいもの細切り炒めの作り方
旬を迎えた甘くて美味しいじゃがいもで、みんな大好きな定番のおかず、じゃがいもの細切り炒めを作ってみました。シャキシャキ食感を活かすコツもすべて公開します!ご飯が進むおかずになること間違いなしです。
主な材料- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 少々(約1/4個分)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの皮をきれいにむきます。次に、すべての野菜を食べやすい大きさの細切りにします。じゃがいもは、炒めている間に崩れないように、厚さ約0.5cmの細切りにするのがおすすめです。玉ねぎとにんじんも同様の厚さに細切りにします。細切りにしたじゃがいもは、でんぷん質を取り除き、玉ねぎの辛味を和らげるために、ぬるま湯に約10分間浸しておきます。にんじんは彩りのために一緒に準備します。
Step 2
水に浸しておいたじゃがいも、玉ねぎ、にんじんをザルにあけ、水気をしっかりと切ります。キッチンペーパーで軽く叩くように水気を拭き取ると、炒める際の油はねを防ぎ、よりカリッと仕上がります。
Step 3
中火で熱した中華鍋またはフライパンに、サラダ油を大さじ2〜3杯、たっぷりとひきます。強火ではなく中火で炒めることで、材料が焦げ付かず、均一に火を通すことができます。
Step 4
フライパンに水気を切ったじゃがいも、玉ねぎ、にんじんをすべて加えます。火加減は中火に保ち、野菜がしんなりするまで炒めます。じゃがいもが透明になり始めたら、塩を3つまみ加えて味を調えます。この時、味見をしながら塩の量を調整してください。
Step 5
じゃがいもが完全に火が通り、お好みの食感になったら火を止めます。最後に、ごま油大さじ1/2杯、こしょう少々、そして白ごまを振りかけます。フライパンに残った余熱で、全体を軽く混ぜ合わせるように炒めると、香ばしい風味が生きる美味しいじゃがいもの細切り炒めの完成です!