20, 3月 2024
シャキシャキ!れんこんのチヂミ(どんぐり焼きの生地アレンジ)





シャキシャキ!れんこんのチヂミ(どんぐり焼きの生地アレンジ)

秋の旬根菜、れんこんで作る美味しいチヂミ!余ったどんぐり焼きの生地で手軽に楽しんでみましょう。

シャキシャキ!れんこんのチヂミ(どんぐり焼きの生地アレンジ)

旬の根菜、れんこんを使って特別なチヂミを作りましょう!どんぐり焼きや豚ひき肉のチヂミ生地をアレンジすることで、れんこんのシャキシャキとした食感と、ふんわりとした上品な生地が調和し、家族みんなで楽しめる料理になります。余った生地も無駄なく活用するコツもご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • れんこん 1個(太めで短いものを選ぶ)
  • どんぐり焼き(韓国風ミートボール)または豚ひき肉のチヂミ生地(あらかじめ準備したもの)
  • パプリカ(彩り豊かに数種類使うと綺麗です)
  • 卵 2~3個

調味料・その他

  • 塩 小さじ1(れんこんの下茹で用)
  • 酢 大さじ1(れんこんの下茹で用)
  • チヂミ粉 大さじ2(れんこんにまぶす用)
  • ひまわり油またはサラダ油 適量(焼くときに使用)

調理手順

Step 1

まず、れんこんを準備します。太めで短いれんこんはチヂミにしやすくおすすめです。皮をきれいにむき、厚さ約0.5cmの少し厚めに切ってください。薄すぎると崩れやすいので注意しましょう。

Step 1

Step 2

切ったれんこんを下茹でします。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら塩大さじ1と酢大さじ1を加えます。酢を加えることで、れんこんの変色を防ぎ、シャキシャキとした食感を保つのに役立ちます。準備したれんこんを入れ、2〜3分だけ短時間下茹でし、すぐに冷水で洗い、しっかりと水気を切ってください。

Step 2

Step 3

下茹でしたれんこんにチヂミ粉をまぶします。水気を切ったれんこんをビニール袋に入れ、チヂミ粉大さじ2を加えて袋をよく振って、れんこんの表面にチヂミ粉が均一につくようにします。これにより、生地がれんこんにしっかり絡みます。

Step 3

Step 4

卵液を作ります。ボウルに卵2〜3個を割り入れ、よく混ぜて卵液を準備してください。

Step 4

Step 5

あらかじめ準備しておいたどんぐり焼き(韓国風ミートボール)または豚ひき肉のチヂミ生地を用意します。(以前のレシピ @7023162 を参照)

Step 5

Step 6

チヂミを焼きます。中弱火で熱したフライパンにひまわり油を多めにひき、チヂミ粉をまぶしたれんこんに両面卵液をつけ、フライパンに並べます。その上から、準備した生地をスプーンで少しずつ乗せて、れんこんの上に均一に広げます。ここでパプリカの細切りをきれいに乗せると、さらに美味しそうに見えます。

Step 6

Step 7

こんがりと焼いて完成させます。フライ返しで慎重に裏返し、軽く押さえながら、生地とれんこんがきつね色になるまでしっかり焼いてください。両面がきつね色に焼けたら、美味しいれんこんチヂミの完成です。

Step 7

Step 8

美味しく召し上がれ!シャキシャキのれんこんと、ふんわり上品などんぐり焼き生地の組み合わせは絶妙です。お子様も抵抗なく食べられる、れんこんチヂミをぜひお楽しみください!

Step 8



Related Posts

超簡単!豆腐の韓国冷麺(コンククス)

超簡単!豆腐の韓国冷麺(コンククス) 豆…

ピリ辛!汁なし떡볶이(トッポッキ)

ピリ辛!汁なし떡볶이(トッポッキ) 冷蔵…