シャキシャキ香る、簡単デドク(朝鮮人参)和えレシピ
ペク先生直伝!超簡単なのに栄養満点なデドク和えの作り方
特別な材料がなくてもあっという間に作れる、超簡単なデドク和えのレシピをご紹介します。コクのあるコチュジャンは控えめに、コチュカル(唐辛子粉)で味を調え、メシルエッキス(梅エキス)で上品な甘みをプラス。デドク本来の爽やかな香りとシャキシャキとした食感を最大限に活かした、栄養満点の常備菜です。食欲がない時でもご飯が進むこと間違いなし!
主な材料- デドク(朝鮮人参) 約3掴み分(手に握れるくらいの量)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ4
- メシルエッキス(梅エキス/シロップ) 大さじ4
- ごま油 大さじ3
- 炒りごま 少々(振りかける用)
- コチュジャン 小さじ1/2
調理手順
Step 1
新鮮なデドクを用意します。皮は剥かずに、丈夫な瓶の底や臼、または麺棒などを使って、優しく叩いてほぐしてください。あまり強く叩きすぎると青臭さが出てしまうことがあるので、軽く叩いて繊維を少しほぐす程度にするのがポイントです。こうすることで、味が染み込みやすくなり、食感も柔らかくなります。
Step 2
ボウルにほぐしたデドクを入れ、ここににんにくみじん切り大さじ1、コチュカル大さじ4、メシルエッキス大さじ4、ごま油大さじ3、そしてコチュジャン小さじ1/2を全て加えてください。コチュジャンは最小限の量で旨味を加え、デドク本来の風味を活かすことに重点を置いています。
Step 3
加えた調味料がデドク全体に均等に絡むように、手で優しく揉み込むように和えてください。調味料がダマにならず、よく混ざり合うように丁寧に和えることが大切です。最後に炒りごまをパラパラと振りかけて香りを添えれば、爽やかな香りとシャキシャキ食感のデドク和えの完成です。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し寝かせると、さらに味が馴染んで美味しくなりますよ。