16, 11月 2021
シャキシャキ食感!セロリのピクルス作り





シャキシャキ食感!セロリのピクルス作り

美味しいセロリのピクルス

シャキシャキ食感!セロリのピクルス作り

捨てられがちなセロリの茎を、シャキシャキとした食感がたまらないピクルスに変身させましょう!噛むほどに広がる香ばしい風味と、甘酸っぱい味が食欲をそそります。簡単なのに、素晴らしい副菜になりますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なセロリ 1束(約300-400g)
  • ピリッとした辛味を加えるための青唐辛子 10本

黄金比のピクルス液(漬け汁)

  • 濃口醤油または普通の醤油 2カップ(400ml)
  • 酸味のあるお酢 2カップ(400ml)
  • 甘みを加えるための白砂糖 1カップ(200g)
  • 水 1/2カップ(100ml)
  • 塩味を調えるための塩 大さじ1(15g)

調理手順

Step 1

新鮮なセロリは、流水で丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落としてください。外側の葉が傷んでいる場合は、取り除いて使うとより良いでしょう。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったセロリは、水気をしっかりと切ってから、一口大(約2〜3cm)に食べやすく切ってください。噛み応えを残すために、あまり小さく切りすぎないのがポイントです。

Step 2

Step 3

ピクルスにピリッとした風味を加える青唐辛子は、ヘタを取り除いてきれいに洗ってください。お好みで粗みじんにしたり、斜め切りにしても良いでしょう。辛さを抑えたい場合は、種を取り除いてから使ってください。

Step 3

Step 4

切ったセロリをザルにあげ、熱湯をかけます。こうすることで、セロリのシャキシャキした食感を保ちつつ、雑菌を取り除き、漬け込み時間を短縮する効果があります。熱湯をかけた後は、すぐに水気を切ってください。

Step 4

Step 5

ピクルスを漬けるためのガラス瓶や密閉容器を用意してください。熱湯消毒して乾燥させておくと、より衛生的に使えます。消毒した容器に、水気を切ったセロリと切った青唐辛子をきれいに詰めてください。

Step 5

Step 6

美味しいピクルス液、つまり合わせ酢を作りましょう。鍋に醤油2カップ、お酢2カップ、砂糖1カップ、水1/2カップ、塩大さじ1を全て入れ、中火にかけます。砂糖と塩が溶けるまで混ぜながら加熱し、液が沸騰し始めたらすぐに火を止めてください。長く煮る必要はありません。

Step 6

Step 7

熱々(あら熱が取れていない状態)の合わせ酢を、用意したセロリと青唐辛子の入った容器に注ぎます。熱いまま注ぐことで、セロリのシャキシャキ感が保たれ、ピクルス液が材料によく染み込みます。材料が液にしっかり浸かるように注いだら、すぐに蓋をしっかりと閉めて密閉してください。熱い蒸気が漏れないようにするのが大切です。

Step 7

Step 8

常温で約半日間そのまま置き、ピクルス液を材料に馴染ませてください。その後、冷蔵庫に入れ、2日半ほど寝かせると、より深みのある味わいのセロリピクルスを楽しめます。寝かせる時間は、お好みで調整してください。

Step 8

Step 9

熟成が終わったら、すぐに食べても美味しいです!シャキシャキとしたセロリピクルスは、こってりした料理の脂っこさを和らげたり、サンドイッチやハンバーガーに添えたりすると、より豊かな味わいを楽しめます。冷蔵庫で保存して、美味しく召し上がってください!

Step 9



Related Posts

体に良い健康あずきと雑穀団子

体に良い健康あずきと雑穀団子 無糖きび団…

ひんやり甘い!簡単スイカソルベ

ひんやり甘い!簡単スイカソルベ 夏のデザ…