シャキシャキ美味しい!韓国風きゅうりの漬物和え(オイジムチム)レシピ
#きゅうりレシピ #オイジムチム #韓国風漬物 #簡単オイキムチ #夏のおかず #常備菜 #家庭料理 #甘酸っぱい
自家製のオイジ(韓国風きゅうりの漬物)で作る、超簡単なオイジムチム(和え物)のレシピをご紹介します。塩辛いオイジを甘酸っぱいタレで和えれば、ご飯が止まらなくなること間違いなし!あらかじめオイジを漬けておけば、たっぷり添えられる素晴らしい常備菜になります。オイジの塩辛さが気になる場合は、冷水にしばらく浸して塩抜きしてから、しっかりと水気を絞ってから使ってください。薄くスライスして、調味料で優しく和えるだけ。あっという間に完成する魔法のようなレシピです!オイジの漬け方については、こちらのリンクをご覧ください:https://blog.naver.com/koreastencil/223118738159
材料- オイジ 15本
- 酢 大さじ5
- ニンニクのみじん切り 大さじ2
- 刻みネギ 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ2
調理手順
Step 1
オイジをさっと洗い、準備します。オイジを薄い半月切りにします。切ったオイジは、両手でしっかりと押して、できるだけ水分を絞り出してください。水分を十分に絞ることで、和えた時に水っぽくならず、オイジ特有のシャキシャキとした歯ごたえを活かすことができます。
Step 2
ボウルに水気をしっかり絞ったオイジを入れ、準備した調味料(酢、ニンニクのみじん切り、刻みネギ、コチュカル、ごま油、炒りごま)を全て加えます。ここからは、調味料がオイジ全体に均一に絡むように、手で優しくもみ込むように和えていきます。
Step 3
和えたオイジの味見をします。もし味が薄ければ、塩や魚醤を少し加えてお好みの味に調整してください。もしオイジ本来の塩辛さが強すぎる場合は、調理を始める前に冷水に10〜20分ほど浸して塩抜きをすると良いでしょう。ただし、すでに塩辛く和えてしまった場合は、味の調整が難しくなります。ヒント:薄ければ足せますが、しょっぱすぎると抜くのが大変です!
Step 4
美味しく和えたオイジムチムを密閉容器に移します。冷蔵庫で保存すれば、いつでも取り出して食べられる、素晴らしい夏の常備菜、オイジムチムの完成です。ご飯のおかずにも、食欲がない時にもぴったりです。