シャキシャキ美味しい!韓国料理店風 大根の和え物(ムセンチェ・ムチム)レシピ
食卓を彩る一品:サムギョプサルやポッサムに最高!大根キムチ、お弁当のおかずにもぴったり!
食欲をそそる、甘酸っぱくてシャキシャキした大根の和え物を、ご家庭で手軽に作りましょう。
主な材料- 大根 1/2本
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- ネギ 1掴み
- 魚醤(イワシまたはイカナゴ) 小さじ1
- 粗塩 ひとつまみ強(約大さじ1/2)
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 酢 小さじ1
調理手順
Step 1
今日は、ご飯がすすむこと間違いなしの、シャキシャキ美味しい大根の和え物(ムセンチェ・ムチム)を作っていきましょう。特に、お肉料理との相性は抜群なので、今週末の特別な一品にぜひ挑戦してみてください!
Step 2
まず、大根1/2本をきれいに洗い、皮をむいてから、薄く細長い千切り(厚さ約0.3〜0.5cm)にします。切った大根をボウルに入れ、粗塩ひとつまみ強を加えて軽く混ぜ、10〜15分ほど置いてしんなりさせて水分を出します。こうすることで、大根がよりシャキシャキになり、味がよく染み込みます。塩漬けにした大根は、流水でさっと洗い、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。この時、手でぎゅっと絞ってできるだけ水分を切るのが、味がぼやけないための秘訣です。
Step 3
次に、調味料で和えていきます。水気を切った大根をボウルに入れ、コチュカル大さじ2、砂糖小さじ1、魚醤小さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1、酢小さじ1を加えます。ネギは小口切りにしておきましょう。(細ネギなら1掴み分、普通のネギなら白い部分を中心に1/4本程度が目安です。)
Step 4
刻んだネギと他の調味料を加え、手で優しく、もみ込むように混ぜ合わせます。あまり強くこねすぎると大根が潰れてしまうので、調味料が均一に全体に絡むように、そっと混ぜるのがポイントです。大根の食感を活かしながら、美味しい調味料がよく馴染むように丁寧に和えましょう。
Step 5
じゃーん!甘酸っぱくてピリ辛な、美味しい大根の和え物(ムセンチェ・ムチム)の完成です。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと、さらにシャキシャキ感が増して爽やかな味わいが楽しめます。炊きたてのご飯や、温かいポッサム、サムギョプサルと一緒にどうぞ。美味しさ倍増です!