8, 12月 2023
シャキシャキ美味しい!白菜のピクルス作り





シャキシャキ美味しい!白菜のピクルス作り

白菜のピクルス:キムチとはまた違う魅力のピクルスに出会う

シャキシャキ美味しい!白菜のピクルス作り

白菜が一番美味しい季節ですね!キムチ作りで余った白菜や、新鮮な白菜を丸ごと1個使ってピクルスを漬けてみませんか?まだキムチが熟成していない時期に、甘酸っぱい味がお米の食欲をそそってくれるはずです。シャキシャキとした食感と爽やかな酸味がたまらない白菜ピクルス、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 白菜(若いもの) 2株
  • 赤唐辛子 4本(彩りのため)
  • りんごジュース 6袋(約600ml)
  • みりん 1/2カップ(約100ml)
  • 酢 2カップ(約400ml)
  • 砂糖 大さじ2〜3(お好みで調整)
  • 塩 小さじ2(漬け込み用)
  • 玉ねぎ 1/2個(お好みで、甘みと風味をプラス)

調理手順

Step 1

まず、使う白菜は外側の葉を取り除き、流水で丁寧に洗いましょう。葉が大きすぎる場合は、食べやすい大きさ(約4〜5cm)に切って準備します。赤唐辛子はヘタを取り、斜めに切って彩りを添えます。玉ねぎを使う場合は、皮をむいて薄切りにします。全ての材料を同じくらいの大きさに切ると、漬かり具合が均一になりますよ。

Step 1

Step 2

きれいに洗った白菜の水気をできるだけしっかり切ることが、水っぽくなるのを防ぎ、シャキシャキとした食感を保つ秘訣です。ザルに上げて水気を切るか、キッチンペーパーで優しく押さえるようにして水気を拭き取ってください。

Step 2

Step 3

ピクルスの甘酸っぱい味を左右するピクルス液を作りましょう。ボウルにりんごジュース、みりん、酢、砂糖、塩を入れ、砂糖と塩が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。きび砂糖を使うと、より深みのある風味になります。

Step 3

Step 4

水気を切った白菜と、切った赤唐辛子、玉ねぎ(お好みで)を大きめのボウルに入れます。作ったピクルス液を全体に注ぎ、材料がピクルス液にしっかりと浸かるように、重めの皿や落とし蓋などで押さえてください。こうすることで白菜の水分が抜け、味がよく染み込みます。

Step 4

Step 5

混ぜ合わせた白菜と唐辛子を、熱湯消毒したガラス瓶や密閉容器に隙間なく詰めます。ピクルス液も全て注ぎ入れ、材料が完全に浸かるようにしたら、蓋をしっかり閉めて冷蔵庫で寝かせます。最低でも1日以上冷蔵庫で冷やすと、より一層美味しくいただけます。新鮮な白菜ピクルスで、楽しい食卓を演出しましょう!

Step 5



Related Posts

カリッと美味しいニラチヂミ・黄金レシピ

カリッと美味しいニラチヂミ・黄金レシピ …

ハムチーズエッグトースト

ハムチーズエッグトースト 外はカリッと、…

リュ・スヨン風 牛肉のユッケジャン

リュ・スヨン風 牛肉のユッケジャン [テ…