シャキシャキ美味しい!きゅうりの和え物レシピ
大皿おかずにも最高!きゅうりの和え物、黄金比率の調味料で誰でも簡単に作れます
新鮮なきゅうりと、シャキシャキした食感、甘酸っぱくてピリ辛な味付けの調和が絶妙なきゅうりの和え物です。簡単な材料でパパッと作れるので、忙しい毎日のおかずとしてもぴったり。ご飯がすすむこと間違いなしです!
主な材料- きゅうり 1本半(小さい場合は2本)
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 1本(辛いのが好きなら2本)
調味料- 醤油 大さじ1(だし醤油または普通の醤油)
- コチュジャン(韓国産唐辛子粉) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- ブラウンシュガー(またはきび砂糖) 大さじ1/2
- 塩 3つまみ(お好みで調整)
- 白ごま 少々
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 醤油 大さじ1(だし醤油または普通の醤油)
- コチュジャン(韓国産唐辛子粉) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1/2
- ブラウンシュガー(またはきび砂糖) 大さじ1/2
- 塩 3つまみ(お好みで調整)
- 白ごま 少々
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
調理手順
Step 1
きゅうりはきれいに洗い、ピーラーで縞模様に皮をむくか、全体をむいてください。その後、食べやすい大きさ(厚さ約0.5cmの半月切りまたは斜め切り)に切り、大きめのボウルに入れます。粗塩で軽く塩もみしてから水気を絞ると、よりパリパリとした食感になります。
Step 2
玉ねぎは薄切りにします。青唐辛子は種を取り除いてみじん切りにします。(辛さを増したい場合は、唐辛子の量を増やしたり、赤唐辛子を加えても良いでしょう。)
Step 3
ボウルに入れたきゅうりに、玉ねぎ、みじん切りにした青唐辛子を加え、分量の調味料(醤油、コチュジャン、にんにく、砂糖、塩)をすべて加えてください。塩の量は、お好みで調整することをおすすめします。最初は少なめに入れ、味見をしながら加減してください。
Step 4
調味料がきゅうりに均一に絡むように、手で優しく和えます。強く揉むときゅうりが崩れることがあるので注意してください。最後に白ごまとえごま油を加えて軽く混ぜ合わせれば、美味しいきゅうりの和え物の完成です。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすとさらにひんやりとして美味しくなります。