17, 5月 2023
シャキシャキ美味しいごぼうの甘辛煮





シャキシャキ美味しいごぼうの甘辛煮

栄養満点!常備菜に最適、シャキシャキ食感のごぼうの甘辛煮レシピ

シャキシャキ美味しいごぼうの甘辛煮

毎日の食卓にあと一品ほしい、そんな時におすすめなのが、栄養満点で食感も楽しいごぼうの甘辛煮です。旬でなくても、栄養価が高く、シャキシャキとした歯ごたえがたまらないごぼうの煮物は、ご飯が進むこと間違いなし。暑かった夏が過ぎ、少し涼しくなってきたこの頃にぴったりの一品です。この美味しいごぼうの煮物を一つ作っておけば、食卓がぐっと豊かになりますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • ごぼう 400g
  • 酢 大さじ1(下処理用)
  • オリゴ糖 大さじ2(仕上げ用)
  • 炒りごま 大さじ1(飾り用)

煮汁の材料

  • 水 2カップ(400ml)
  • 醤油 1/2カップ(100ml)
  • みりん(料理酒) 1/4カップ(50ml)
  • 砂糖 1/4カップ(50ml)
  • サラダ油 大さじ1(風味付け用)

調理手順

Step 1

ごぼうは流水でよく洗い、包丁の背を使って皮を薄くこそげ取ります。皮をむいたそばからアクが出て色が変わるので、すぐに切り始めましょう。皮をむいたごぼうは、厚さ0.5cm程度になるように、できるだけ細かく千切りにします。千切りにしたごぼうはボウルに入れ、酢大さじ1を加えた水に約10分間浸します。この工程で、ごぼう特有の土臭さやアクを効果的に取り除くことができます。酢水に浸したごぼうはザルにあげて水気を切り、流水で数回洗って酢の匂いを洗い流し、しっかりと水気を切ってください。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したら、準備したごぼうを加えて約2分間さっと下茹でします。下茹でしたごぼうはザルにあげて水気を切ります。この下茹で工程により、ごぼうのシャキシャキとした食感を保つことができます。

Step 2

Step 3

きれいな鍋に、煮汁の材料である水2カップ、醤油1/2カップ、砂糖1/4カップ、みりん1/4カップ、そしてサラダ油大さじ1を全て入れ、よく混ぜ合わせます。ここに、下茹でして水気を切ったごぼうを加え、強火で煮立たせます。

Step 3

Step 4

煮汁が沸騰したら、火を中火に弱め、蓋をして約15分間煮込みます。15分経ったら蓋を取り、火を弱火にして、煮汁がほとんどなくなるまでさらに10分ほど煮詰めます。

Step 4

Step 5

ごぼうを柔らかく、かつ風味豊かに仕上げる秘訣は、蓋をしてじっくりと煮込むことです。蓋をすることで、ごぼうの芯までしっかりと味が染み込み、よりしっとりと柔らかく仕上がります。中火から弱火でじっくりと煮詰めてください。

Step 5

Step 6

煮込んでいる途中、時々ごぼうをかき混ぜて、煮汁が全体に均一に絡むようにします。煮汁がほとんどなくなり、ごぼうに艶が出てきたら、ほぼ完成です。

Step 6

Step 7

煮汁が適度に煮詰まり、ごぼうに照りが出てきたら、最後にオリゴ糖大さじ2を加え、全体に軽く混ぜ合わせます。オリゴ糖を加えることで、照りが増し、上品な甘みが加わって、さらに美味しく仕上がります。火を止めたら、炒りごま大さじ1を全体に振りかけて、香ばしさをプラスすれば、美味しいごぼうの甘辛煮の完成です。粗熱が取れたら、保存容器に移して冷蔵庫で保存すれば、長く美味しく楽しめます。

Step 7



Related Posts