21, 4月 2023
シャキシャキ爽やか!キャロットラペサンドイッチ





シャキシャキ爽やか!キャロットラペサンドイッチ

栄養満点キャロットラペサンドイッチを簡単手作り

シャキシャキ爽やか!キャロットラペサンドイッチ

新鮮なキャロットラペととろりとした目玉焼きが絶妙にマッチする、ボリューム満点なのにあっという間に作れる簡単食パンサンドイッチのレシピをご紹介します。朝食やおやつにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 食パン 2枚
  • 新鮮なキャロットラペ
  • シャキシャキのレタス 4枚

調理手順

Step 1

サンドイッチの主役となる目玉焼きを作ります。フライパンにオリーブオイルを軽くひき、卵を割り入れてください。塩・こしょうで軽く味を調えます。黄身を崩さずに白身だけを焼くか、少し黄身を崩して半熟より少し固めの、とろりとした状態に仕上げると美味しいです。火を入れすぎるとパサつくので注意しましょう。

Step 1

Step 2

新鮮なレタスはサンドイッチにシャキシャキとした食感をプラスしてくれます。流水で数回、丁寧に洗い、手でしっかり水気を切るか、キッチンペーパーなどで水気を丁寧に拭き取ってください。水気が残っているとパンがべたつく原因になります。

Step 2

Step 3

サンドイッチの土台となる食パンの片面に、お好みのジャムを薄く塗り広げます。どのジャムを使うかでサンドイッチの風味が変わるので、お気に入りのものを選んでくださいね。ジャムの代わりにマヨネーズやクリームチーズを塗っても美味しいですよ。

Step 3

Step 4

ジャムを塗った食パンの上に、水気を切ったレタスをきれいに並べ、その上に準備したキャロットラペをたっぷりと乗せましょう。キャロットラペの爽やかな食感と酸味が、サンドイッチの味をより一層豊かにしてくれます。市販のキャロットラペを使っても、手作りでもOKです。

Step 4

Step 5

次に、準備しておいた目玉焼きをキャロットラペの上にそっと乗せます。黄身を崩さないように優しく乗せると、サンドイッチを半分に切った時に断面が美しく仕上がります。

Step 5

Step 6

もう一枚の食パンの片面にケチャップを薄く塗り、目玉焼きの上にかぶせます。具材がはみ出さないようにラップでしっかりと包めば完成です!ラップでぴったり包むことで持ち運びにも便利ですし、食べる前に半分にカットすると、よりきれいに召し上がれます。

Step 6



Related Posts

あさりと卵のチヂミ

あさりと卵のチヂミ 冷凍庫のあさりむき身…