シャキシャキ爽やか!きゅうりと玉ねぎの和え物
超簡単きゅうり副菜、5分で完成!ピリ辛さっぱりきゅうりと玉ねぎの和え物レシピ
きゅうりを塩もみする時間さえあれば、わずか5分で完成する超簡単きゅうりと玉ねぎの和え物レシピをご紹介します!食欲がない時、副菜が欲しい時にパパッと作って食卓を豊かにしましょう。シャキシャキのきゅうりと甘みのある玉ねぎ、ピリ辛でさっぱりとした味付けがご飯のお供にぴったりです。
主な材料- きゅうり 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- 塩 0.5大さじ(きゅうりの塩もみ用)
ピリ辛さっぱり調味料- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- きび砂糖(または砂糖) 大さじ1
- 二倍酢(または普通の酢) 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- きび砂糖(または砂糖) 大さじ1
- 二倍酢(または普通の酢) 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
きゅうりはきれいに洗い、飾り切り用の包丁(または普通の包丁)を使って、厚さ約0.3cmの薄切りにします。飾り切り用の包丁を使うと、見た目もより美味しそうになりますよ。
Step 2
切ったきゅうりに塩0.5大さじを振りかけ、優しく揉み込みます。そのまま15分ほど置き、きゅうりの水分を抜いてしんなりさせることで、シャキシャキとした食感を保ちます。
Step 3
玉ねぎはきゅうりとほぼ同じくらいの太さか、少し太めに千切りにします。細すぎると和えた時に食感が悪くなることがあるので注意しましょう。
Step 4
ボウルに、分量のきび砂糖、コチュジャン、二倍酢、醤油、梅エキスを入れて、スプーンでよく混ぜ合わせ、調味料をあらかじめ作っておきます。少し置いておくと、味が馴染んでより美味しくなります。
Step 5
塩もみしたきゅうりは、流水で軽く一度洗い、塩分を洗い流してから、手でしっかりと水気を絞ります。水気をしっかり絞ることで、味が薄まらず、調味料がしっかり絡みます。水気を絞ったきゅうりは、千切りにした玉ねぎと共にボウルに入れます。
Step 6
あらかじめ作っておいた調味料を、きゅうりと玉ねぎが入ったボウルに全て加えます。
Step 7
調味料がきゅうりと玉ねぎによく絡むように、手で優しく揉み込むように和えていきます。材料が崩れないように、丁寧に混ぜるのがコツです。
Step 8
最後に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて、風味をアップさせます。
Step 9
ごま油と炒りごまを加えて、もう一度軽く和えたら、シャキシャキで美味しいきゅうりと玉ねぎの和え物の完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてから食べると、さらに格別な美味しさになりますよ。