27, 5月 2025
シャキシャキ爽やかな夏の大根菜と白菜のキムチ





シャキシャキ爽やかな夏の大根菜と白菜のキムチ

汁まで美味しい、大根菜と白菜のキムチ

シャキシャキ爽やかな夏の大根菜と白菜のキムチ

このレシピは、みずみずしい大根菜と柔らかい白菜(ペチュ)を一緒に混ぜ合わせ、絶品の汁が特徴の「ヨルムキムチ」です。ご飯にかけても美味しいですし、冷たい麺料理としても最高です。パリパリの食感と涼やかな味わいの、自家製夏キムチをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 若白菜(オルガリ) 900g
  • 大根菜(ヨルム) 900g
  • ニラ 1束(約100g)
  • 粗塩(漬け込み用) 1.5カップ(約200g)

調味料

  • 赤唐辛子 4個
  • すりおろしニンニク 大さじ2
  • エビの塩辛(セウジョッ) 大さじ3
  • イワシのエキス(ミョルチエクジョッ) 大さじ8
  • 砂糖 大さじ1
  • 梅エキス 大さじ8
  • 粉唐辛子 1カップ(約100g)
  • だし汁(煮干しと昆布のだし推奨) 1.5L
  • 粗塩(味調整用) 大さじ1

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は夏の味覚、大根菜と白菜のキムチをご紹介します。パリパリとした食感と爽やかな汁がたまりません。キムチ作りに使う材料はこちらです。赤唐辛子をすりおろして加えると、汁がより爽やかでクリアな味わいになり、おすすめです。

Step 1

Step 2

まず、キムチの基本となる冷たいだし汁を準備しましょう。1.5リットルの水に、昆布と煮干しなどが入っただしパックを1つ入れて、約10分間煮出します。だし汁ができたら、完全に冷ましてから使います。前もって作っておくと便利です。

Step 2

Step 3

新鮮な大根菜と白菜をきれいに下処理します。茎が柔らかくみずみずしいものを選ぶと良いでしょう。約3〜4cmの長さに切ります。きれいに洗った後、水気を軽く切ってから塩漬けにします。漬け込み用の粗塩1.5カップのうち、1カップは500mlの水に溶かして塩水を作り、残りの0.5カップはそのまま使います。野菜を容器に入れ、塩水を注ぎ、その上から残りの塩を層になるように振りかけます。このように塩水を使って漬け込むと、野菜が均一に漬かり、柔らかくなりすぎるのを防ぐことができます。

Step 3

Step 4

野菜が漬かる時間は約1時間です。途中で一度、上下を返して均一に漬かるようにしましょう。漬けすぎると食感が悪くなることがあるので、時間を守ってください。

Step 4

Step 5

野菜が漬かっている間に、美味しいキムチのヤンニョム(調味料)を作りましょう。ミキサーやボウルに、エビの塩辛、イワシのエキス、梅エキス、砂糖、すりおろしニンニク、そして準備した赤唐辛子を入れます。赤唐辛子は、少し食感が残る程度に軽くすりおろすのがおすすめです。ここに粉唐辛子1カップを加えて、よく混ぜ合わせます。あらかじめ混ぜておくと、粉唐辛子が調味料に馴染んで色も良く、味も深まります。

Step 5

Step 6

1時間しっかり漬かった大根菜と白菜は、流水で2〜3回きれいに洗います。洗った野菜はザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、キムチが薄味になったり、水っぽくなったりすることがあります。

Step 6

Step 7

あらかじめ煮て冷ましておいただし汁1.5リットルに、粗塩大さじ1を加えてよく溶かします。このだし汁が、キムチの爽やかでピリッとした辛さを引き立ててくれます。

Step 7

Step 8

さあ、すべての材料を混ぜ合わせましょう。水気を切った大根菜と白菜に、あらかじめ作っておいたヤンニョムを全て加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。この時、ニラは約3〜4cmの長さに切って加えると、香りが良くなります。手で優しく混ぜて、ヤンニョムが野菜全体に行き渡るようにしてください。

Step 8

Step 9

キムチがきれいに混ざりました!汁も程よく、味もちょうど良いです。出来上がったキムチは、キムチ容器にしっかりと押し込みながら詰めます。夏場は常温で1日ほど熟成させてから、冷蔵庫で冷やして保存し、お召し上がりください。こうして出来上がった大根菜キムチは、そのままご飯のおかずとしても美味しいですが、冷たいだし汁を少し加えて「キムチマリククス」(キムチ冷麺)にすると、さらに絶品です。麺の上にごま油大さじ1を軽くたらすと、さらに香ばしく美味しくいただけます。ぜひ試してみてください!

Step 9



Related Posts

しっとり甘い、本格さつまいもクッキー

しっとり甘い、本格さつまいもクッキー お…

栄養満点!野菜たっぷり豆腐の煮物

栄養満点!野菜たっぷり豆腐の煮物 超簡単…

ピリ辛牛肉スープ(ユッケジャン)

ピリ辛牛肉スープ(ユッケジャン) 体温ま…