1, 9月 2025
シャキシャキ爽やかなナバクキムチ





シャキシャキ爽やかなナバクキムチ

冷蔵庫の野菜で簡単に作れる、爽やかなナバクキムチの作り方

シャキシャキ爽やかなナバクキムチ

今日は、ヨルムキムチ(若大根のキムチ)がなくなったので、冷蔵庫にあった野菜で爽やかなナバクキムチを作ることにしました。我が家では夏でも温かいスープや鍋料理をよく食べるので、添える冷たい水キムチは常に必須なんです。夏の間はヨルムキムチをよく作って食べますが、白菜と大根を使ったナバクキムチは、ヨルムキムチよりも手間がかからず、急いでいる時や手軽に作りたい時にぴったりです。ナバクキムチは、味付けさえきちんとすれば、適度に発酵した時に本当に爽やかで美味しいんです。冷蔵庫の余り野菜を整理して作ってみてください。とても爽やかで美味しくて、食欲がない時にもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 白菜 200g
  • 大根 150g
  • 人参 1/2本
  • 赤唐辛子 1/2本
  • 長ネギ 1/2本
  • 砂糖 1小さじ
  • 塩 1小さじ

調味料・汁の材料

  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 1大さじ
  • りんご 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • すりおろしニンニク 5かけ
  • 生姜 5g
  • 赤唐辛子 1/2本
  • アミの塩辛(セウジョッ) 1小さじ
  • 梅エキス(メシルチョン) 1大さじ
  • 水 700ml

調理手順

Step 1

キムチに使う野菜は、きれいに洗い、下準備をしておきましょう。野菜をきちんと準備することが、美味しいキムチ作りの第一歩です。

Step 1

Step 2

大根は、キムチのシャキシャキとした食感を活かすために、ナバ(薄切り)にしてください。厚さ約0.3cmに切ると食感が良くなります。

Step 2

Step 3

白菜は、食べやすい大きさ、約2~3cm角に切ってください。大きすぎず小さすぎず、ちょうど良い大きさに調整しましょう。 ​

Step 3

Step 4

ボウルに切った大根と白菜を入れ、塩小さじ1と砂糖小さじ1を加えて軽く混ぜ合わせます。このように下味をつけることで、野菜から水分が出てさらにパリッとし、味が染み込んで旨味が増します。約10分ほど置いておきましょう。 ​

Step 4

Step 5

赤唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。人参は、見た目がきれいに仕上がるように薄く飾り切り(片切り)にすると、より美味しそうに見えます。

Step 5

Step 6

長ネギは、白い部分を中心に縦半分に切り、約5cmの長さに切ります。細い葉ネギを使っても良いですし、よりさっぱりとした味がお好みなら斜め切りにしてもOKです。 ​

Step 6

Step 7

ミキサーに、りんご1/2個、玉ねぎ1/2個、赤唐辛子1/2本、コチュジャン大さじ1、すりおろしニンニク5かけ、生姜5g、アミの塩辛小さじ1、梅エキス大さじ1、そして水700mlを全て入れて、なめらかになるまで混ぜ合わせます。りんごはキムチに自然な甘みと旨味を加え、スープを格段に爽やかで美味しくしてくれます。りんごがない場合は、省略しても大丈夫です。 ​

Step 7

Step 8

雑味がなく澄んだスープにするために、昆布や鰹節の出汁パック(またはだしバッグ)を活用する方法をおすすめします。具材の入っていない、澄んだスープを作りたい時に便利です。ミキサーで混ぜた調味料の材料に水を加え、出汁パックを一緒に入れて煮出すか、あるいはミキサーで混ぜた材料をガーゼやだしバッグに入れて、だし汁を作って使うこともできます。

Step 8

Step 9

出汁パックを使った場合、パックを約5分ほど煮出してから取り出すと、澄んだだし汁だけが残ります。出汁パックの中に具材が残るので、きれいでクリアなスープが完成します。

Step 9

Step 10

準備した野菜に、澄んだだし汁を注いでよく混ぜ合わせます。その後、蓋をして常温で約6時間発酵させてください。この時、表面に微かに泡が出てきたら、キムチが美味しく発酵しているサインです。発酵が終わったら、すぐに冷蔵庫に入れて冷やして召し上がってください。こうして作ったナバクキムチは、焼肉屋さんで出てくるような、とても爽やかでクリアな味わいが楽しめます。 ​

Step 10



Related Posts

えごま油とネギの目玉焼き

えごま油とネギの目玉焼き 香ばしいえごま…

魚醤仕込み 牛肉プルコギ丼

魚醤仕込み 牛肉プルコギ丼 一人暮らしの…