シャキシャキ爽やか、ヨンルマリ水キムチ
サイダーでさらに爽やか!ヨンルマリ水キムチの黄金レシピ
市場で手頃な価格で手に入れた新鮮なヨンルマリ(若いカブの葉)2束を使って、爽やかで上品な味わいの水キムチを作りましょう!葉の部分は別にして茹でてスープに使い、軸の部分だけを使って、シャキシャキとした食感と爽快感が生きる水キムチが作れます。サイダーを加えることで、さらにすっきりとした爽やかなスープの味をお楽しみいただけます。
材料- ヨンルマリ 2束
- 粗塩 1/2カップ(漬け込み用)
- ご飯 1/2カップ
- 水 1カップ(ご飯ペースト用)
- コチュカル 1/2カップ
- イワシエキス(액젓) 1/3カップ
- 乾燥エビの塩辛の具 1.5大さじ
- 梨ジュース 100ml
- ニンニク 10かけ(すりおろし大さじ2程度)
- 生姜 1かけ(すりおろし小さじ1程度)
- 梅エキス(매실액) 1/2カップ
- 水 500ml
- サイダー 500ml
- 塩 2つまみ(味調整用)
調理手順
Step 1
まず、ヨンルマリをきれいに下処理します。黄色くなった葉やしおれた葉は取り除き、根元の土も流水できれいに洗い落とします。下処理したヨンルマリに粗塩1/2カップをまぶし、約1時間漬け込みます。途中で一度上下を返すと、均一に漬かります。
Step 2
漬け込んだヨンルマリは、流水で2〜3回きれいに洗い、塩分を取り除きます。水気をよく切るために、ザルにあげて水気を切っておきます。
Step 3
次に、美味しい水キムチのヤンニョム(調味料)を作ります。ミキサーにご飯1/2カップと水1カップを入れ、なめらかになるまで混ぜてご飯ペーストを作ります。ここにコチュカル以外の残りの調味料(イワシエキス、乾燥エビの塩辛の具、梨ジュース、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、梅エキス)をすべて入れて一緒に混ぜます。(ヒント:軸の食感を残したい場合は、軸の部分だけをミキサーに入れ、葉の部分は別にして茹でてスープにしても美味しいですよ。)
Step 4
なめらかに混ざったヤンニョムにコチュカルを加え、しばらく置いてふやかします。ヤンニョムがふやけたら、水気を切ったヨンルマリをボウルに入れ、ヤンニョムが均一に絡むように優しく和えます。強く揉みすぎると青臭さが出るので注意しましょう。
Step 5
キムチ容器にヤンニョムと和えたヨンルマリを移し、ヤンニョムを入れたボウルに水500mlを加えて、残ったヤンニョムまできれいに洗い流します。ここに塩2つまみを加えてよく混ぜ、キムチ容器に注ぎます。こうすることで、汁気がたっぷりになり、さらに美味しくなります。
Step 6
最後に、爽快感をプラスするサイダー500mlを1本そのまま加えます。サイダーを加えることで、スープが濁らず、爽やかで甘みのある味になり、さらに魅力的な水キムチが完成します。キムチ容器の蓋をしっかり閉め、常温で1日ほど置いてから、キムチ冷蔵庫で冷やして保存し、お召し上がりください。