15, 1月 2023
シャキシャキレタスと卵焼きの和え物(コチュジャンなしの韓国風サラダ)





シャキシャキレタスと卵焼きの和え物(コチュジャンなしの韓国風サラダ)

新鮮なレタスと、やさしい卵焼きが彩る、シャキシャキ食感の韓国風和え物

シャキシャキレタスと卵焼きの和え物(コチュジャンなしの韓国風サラダ)

旬のレタスの爽やかさと、香ばしい卵焼きが合わさった、食感と味のハーモニーが楽しめる韓国風和え物(ゲジョリ)です。シンプルな調味料で野菜本来の味を生かし、食欲をそそる一品に仕上がります。ご飯のおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なレタス 1袋(約200g)
  • キャベツ 1/4個(約150g)
  • 韓国風キュウリ(オイゴチュ) 3本
  • パプリカ 1/2個(お好みの色で)
  • 卵 5個

調理手順

Step 1

まず、新鮮なレタスをきれいに準備しましょう。ぬるま湯にレタスを浸し、根元を取り除いてから、流水で丁寧に洗い流します。水気をしっかり切った後、2cm幅を目安に、レタスの葉の繊維に沿って食べやすい大きさに切ります。繊維に沿って切ることで、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。

Step 1

Step 2

キャベツは、厚さ0.5cmを目安に千切りにします。キャベツの葉の繊維に沿って切ることで、柔らかく仕上がり、味が染み込みやすくなります。切りやすくするために、まずキャベツを半分に切ってから千切りにすると、よりスムーズに進められます。

Step 2

Step 3

韓国風キュウリ(オイゴチュ)は、きれいに洗ってヘタを取り、薄く斜め切りにします。辛味がお好みであれば、韓国の青唐辛子(チョンヤンチリ)を使っても良いですが、その場合は量を加減してください。オイゴチュ特有のシャキシャキとした食感が、この和え物の風味を豊かにします。

Step 3

Step 4

パプリカは流水でさっと洗い、ヘタを取り除いてから、厚さ0.5cmの千切りにします。彩りを良くするために、数色のパプリカを使うと見た目も華やかになります。パプリカは水分が出やすいので、他の材料の準備が終わる頃に切るのがおすすめです。

Step 4

Step 5

ニンニクは5~6かけ用意し、流水で洗ってから、包丁の腹で潰してからみじんにします。ニンニクの根元には良くない成分が含まれていることがあるので、必ず取り除くようにしましょう。新鮮なニンニクのみじん切りは、和え物の風味を一層引き立てます。

Step 5

Step 6

卵はきれいに洗ってから、ボウルに割り入れ、塩をひとつまみ加えてよく溶きほぐします。卵の殻に付着している可能性のある汚れをきれいに落とすことが大切です。より滑らかな卵焼きを作るために、一度ザルなどで濾すと良いでしょう。

Step 6

Step 7

フライパンを中弱火で予熱し、オリーブオイルを薄くひきます。溶き卵を1~2杯ほど流し入れ、フライパンを回しながら薄く円形に広げます。卵の縁が固まり始めたら、菜箸などを使い、端をそっと持ち上げ、フライパンを傾けながら卵をくるくると巻いていきます。完全に火が通る前に取り出すと、柔らかく巻くことができます。火加減は重要で、強火すぎると焦げやすいので、中弱火を維持してください。

Step 7

Step 8

こうして作った卵焼きは、粗熱が取れたら、1.7cm幅を目安に食べやすい大きさに切ります。この卵焼きは、和え物に香ばしさと見た目の楽しさを加えてくれます。

Step 8

Step 9

大きめのボウルに、準備したレタス、キャベツ、韓国風キュウリ、パプリカを全て入れ、ニンニクのみじん切りと塩を加えます。使い捨て手袋をはめて、野菜を優しく揉み込み、下味をつけます。ここで少量の酢を加えると、野菜がよりシャキッとし、爽やかな風味が増します。

Step 9

Step 10

野菜から出た水分が多すぎると、和え物が水っぽくなってしまうことがあります。軽く2~3回、余分な水分を捨てて、水気を調整しましょう。

Step 10

Step 11

ごま油を大さじ1回し入れ、韓国産唐辛子粉(コチュカル)を加えて色味と風味をプラスします。ここでも手袋をはめて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。

Step 11

Step 12

最後に、切った卵焼きを加え、炒りごまを散らします。最初に一緒に混ぜてしまうと卵焼きが崩れる可能性があるので、最後に加えて優しく和えてください。もし味が濃すぎると感じたら、生の野菜を足して塩加減を調整することができます。お好みで砂糖やオリゴ糖を加えて甘さを調整しても良いでしょう。

Step 12

Step 13

完成した和え物を、器に彩りよく盛り付けます。新鮮な野菜と香ばしい卵焼きの絶妙なバランスが、食欲をそそる一品です。ぜひお試しください!

Step 13



Related Posts

明太子のお茶漬け

明太子のお茶漬け たった3ステップ!超簡…

ピリ辛甘辛ダッカルビ

ピリ辛甘辛ダッカルビ 超簡単!お家で楽し…