シャキシャキキャベツのロールと香ばしいツブ貝のデンジャン
冷蔵庫の余り野菜で作る、ツブ貝のコク旨デンジャンとキャベツロール
冷蔵庫の片隅に眠っていた野菜たちを使って、深みと香ばしさのあるツブ貝のデンジャン(韓国風の味噌チゲ)を作りました。蒸したてのシャキシャキキャベツにたっぷり乗せて一口食べれば、ご飯が二杯はあっという間になくなる、まさに『ご飯泥棒』!誰でも簡単に作れるように、詳しくご紹介しますね。
主な材料- ツブ貝 150g
- キャベツ 200g
- 木綿豆腐 1/2丁
調理手順
Step 1
新鮮なツブ貝は、殻や異物を取り除いた後、小麦粉大さじ1を加えて、ぬめりがなくなるまで手でしっかりもみ洗いし、きれいに洗ってください。意外と黒い水が出てくることがあるので、2~3回、きれいな水で洗い流して、汚れを完全に落とすことが大切です。
Step 2
デンジャンに風味を加える野菜を準備します。ズッキーニ、豆腐、しいたけは、約1cm角のサイコロ状に小さく切ってください。こうして小さく切ることで、味がよく染み込み、食感も良くなります。
Step 3
ピリッとした辛味を加える青唐辛子は、細かくみじん切りにしてください。辛いのがお好みであれば、量を調整しても良いでしょう。
Step 4
最後に、赤唐辛子は種を取り除いて細かくみじん切りにします。彩りが良くなり、デンジャンがより食欲をそそる見た目になります。
Step 5
熱した土鍋(トゥッペギ)か鍋に、少量の炒め用油をひき、準備した全ての野菜(ズッキーニ、豆腐、しいたけ)、おろしニンニク、みじん切りにした青唐辛子、赤唐辛子を加えて、香りが立つまで中弱火で軽く炒めます。
Step 6
野菜が少し火が通ったら、2種類のデンジャン(自家製と市販)、コチュジャン、魚醤(または韓国の汁物用醤油)を加えて、全ての調味料が材料に均一に馴染むように良く混ぜてください。焦げ付かないように注意しながら1~2分ほど炒めます。
Step 7
水1/2カップ(約100ml)を注いで煮立たせます。煮干しだしを使うと、さらに深い旨味を引き出すことができます。沸騰したら弱火にし、煮詰めていきます。
Step 8
デンジャンが程よく煮詰まってきたら、きれいに洗っておいたツブ貝を加え、さらに2~3分煮てツブ貝に火を通します。ツブ貝が入ることで、さらにコリコリとした食感が加わります。煮詰まりすぎないように、濃度を見ながら火加減を調整してください。