おいしい通り

シャキシャキもやしと香ばしい豚バラ肉の絶妙な組み合わせ!もやし豚バラ炒め(コンブル)





シャキシャキもやしと香ばしい豚バラ肉の絶妙な組み合わせ!もやし豚バラ炒め(コンブル)

超簡単!ご飯が進む!もやし豚バラ炒め(コンブル)レシピ

冷凍の薄切り豚バラ肉の香ばしさと、シャキシャキとしたもやしの新鮮さが絶妙に調和した「もやし豚バラ炒め」をご紹介します。豚バラ肉の脂っこさは、もやしがすっきりと洗い流してくれるので、くどさがなく、多彩な食感と風味を楽しめます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりのこの料理は、驚くほど簡単に作れるので、忙しい日にも最適です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 冷凍薄切り豚バラ肉 300g
  • 新鮮なもやし 300g
  • 千切りにした長ネギ 50g

調味料
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 豆板醤(トウバンジャン) 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • コチュジャン(唐辛子粉) 大さじ1 (お子様向けには省略可)
  • 砂糖 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 炒りごま 大さじ1 (仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、もやしは流水で丁寧に洗い、水気をしっかり切っておきましょう。水気が残っていると、炒める際に水分が多く出てしまうので注意が必要です。キッチンペーパーなどで軽く水気を拭き取っておくと、より仕上がりが良くなります。

Step 2

冷凍の薄切り豚バラ肉は、常温に少しだけ置いて軽く解凍してください。完全に解凍してしまうと、炒める際に崩れやすくなるので注意が必要です。中華鍋や広めのフライパン(中華鍋がおすすめ)を中火で熱し、おろしニンニクを入れて香りが立つまで炒めます。火加減は中火を保ちましょう。

Step 3

豚バラ肉が半分以上炒まって、少し焼き色がついてきたら、準備しておいたもやしをフライパンの中央に寄せ集めます。そこに、豆板醤、オイスターソース、砂糖を直接もやしの上にかけ、味がなじむようにします。

Step 4

次に、こしょう少々とコチュジャンを、もやしの上に均一に振りかけます。調味料を加えたら、そのまま1~2分ほど置き、もやしが少ししんなりするのを待ちます。その後、菜箸やヘラを使って、もやしを優しくほぐすようにしながら、豚バラ肉と全体が均一に混ざり合うように炒め合わせます。火加減は引き続き中火でお願いします。(お子様と一緒に食べる場合は、コチュジャンは省略するか、量を減らしてください。)

Step 5

もやしがしんなりして火が通ってきたら、千切りにした長ネギを加え、全体を素早く混ぜ合わせながら炒めます。長ネギの風味が加わると、さらに美味しくなります。最後に味見をして、もし薄味であれば、塩や砂糖を少量加えてお好みの味に調整してください。

Step 6

全ての材料がよく混ざり合ったら、仕上げに炒りごまをたっぷりと振りかけます。これで、美味しい「もやし豚バラ炒め」、略して「コンブル」の完成です!私はあえて、少し軟骨の食感が残るタイプの豚バラ肉を選んで購入することが多いのですが、もやしと一緒に食べる時のコリコリとした食感がたまらなく美味しいんです。ご飯の上にたっぷり乗せて混ぜて食べても最高なので、ぜひ一度作ってみてくださいね。



モバイルバージョンを終了