シャキシャキきゅうりのボート(ツナマヨ&エッグマヨ添え)フィンガーフード
暑さにも負けない!『ピョンストラン』チン・ソヨンさんの火を使わない簡単きゅうりボートレシピ:ツナマヨとエッグマヨの2つの味
処暑を過ぎてもまだ厳しい暑さが続きますが、暑いキッチンで火を使う料理はちょっと…という時、手軽に楽しめる素敵な一品を探していませんか?『ピョンストラン』のチン・ソヨンさんが紹介した「#きゅうりボート」は、暑い中でも火を使わずにさっと作れる完璧な「#フィンガーフード」です。パリパリとした新鮮なきゅうりに、風味豊かな「#ツナマヨ」とクリーミーな「#エッグマヨ」を乗せた、2つの味が楽しめるレシピをご紹介します。
主な材料- 新鮮なきゅうり 2本
- 温かい玄米ごはん お茶碗1杯分
- 小ねぎ(またはニラ) 適量(飾り用、小口切り)
風味豊かなツナマヨフィリング- 油を切ったツナ缶 1缶(約100g)
- マヨネーズ 大さじ1/2
- スリラチャソース 大さじ1(辛さはお好みで調整)
- レモン汁 大さじ1/2
- 黒こしょう 2つまみ
クリーミーなエッグマヨフィリング- 固ゆで卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1(たっぷりめ)
- ステビア 大さじ1/2(甘みはお好みで砂糖に置き換えても可)
- レモン汁 大さじ1/2
- 黒こしょう 少々
- 油を切ったツナ缶 1缶(約100g)
- マヨネーズ 大さじ1/2
- スリラチャソース 大さじ1(辛さはお好みで調整)
- レモン汁 大さじ1/2
- 黒こしょう 2つまみ
クリーミーなエッグマヨフィリング- 固ゆで卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1(たっぷりめ)
- ステビア 大さじ1/2(甘みはお好みで砂糖に置き換えても可)
- レモン汁 大さじ1/2
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
きゅうりはきれいに洗い、縦半分に切ります。スプーンを使って、中の種の部分を優しくくり抜きましょう。これにより、きゅうりが水っぽくなるのを防ぎ、詰めやすくなります。くり抜いたきゅうりは、さらに2等分してボートの形に整えます。
Step 2
次に、ツナマヨフィリングを作りましょう。ボウルに油を切ったツナ、マヨネーズ大さじ1/2、スリラチャソース大さじ1、レモン汁大さじ1/2、そして黒こしょう2つまみを入れ、よく混ぜ合わせます。スリラチャソースでピリッとした辛みを、レモン汁で爽やかな酸味を加えるのがポイントです。
Step 3
エッグマヨフィリングも簡単に作れます。固ゆで卵をフォークやマッシャーでなめらかになるまで潰します。そこにマヨネーズ大さじ1(たっぷりと)、ステビア大さじ1/2(甘みは調整可能、または砂糖で代用)、レモン汁大さじ1/2、そして少々の黒こしょうを加えて、よく混ぜ合わせます。なめらかな食感とほんのりとした甘みが特徴です。
Step 4
さあ、きゅうりのボートを仕上げる時間です!準備したきゅうりのボートに、温かい玄米ごはんを適量詰めます。その上に、用意したツナマヨまたはエッグマヨをたっぷりとのせます。最後に、小口切りにした小ねぎやニラをきれいに散らせば、食欲をそそる爽やかで美味しいきゅうりボートのフィンガーフードの完成です!