シャキシャキきゅうりとニラのごま和え
新鮮なきゅうりと香りの良いニラの絶妙なハーモニー!超簡単きゅうりとニラのごま和えレシピ(きゅうりのキムチ風)
夏バテで食欲がない時にもぴったり!シャキシャキのきゅうりと爽やかな香りのニラをたっぷり使った、超簡単なきゅうりとニラのごま和えレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、軽食にもぴったりの、きゅうりのキムチ風料理です。
材料- きゅうり 2本
- 粗塩 大さじ1(きゅうりの塩もみ用)
- ニラ 1束(約50~70g)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- だし醤油(韓国の薄口醤油) 大さじ1
- 酢(米酢またはりんご酢) 大さじ3
- 梅エキス(またはオリゴ糖シロップ) 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
きれいに洗ったきゅうり2本はヘタを取り、ピーラーを使って表面のデコボコした部分だけを軽くこするように剥いてください。これで、きゅうりの苦味を抑え、食感を活かすことができます。さらに清潔にするために、粗塩でこすり洗いしてから流水で洗い流すのもおすすめです。
Step 2
下処理したきゅうりは、約3~4cmの長さに切ります。その後、きゅうりの太さに応じて、4等分または6等分に縦に切り込みを入れて、食べやすい大きさにカットしてください。こうすることで、味が中までしっかり染み込み、より美味しくなります。
Step 3
切ったきゅうりをボウルに入れ、粗塩大さじ1を加えて全体をよく混ぜ合わせます。塩もみをすることで、きゅうりの水分が抜け、よりパリパリとした食感を楽しめます。約10~15分ほど置いておきましょう。
Step 4
きゅうりが漬かっている間、途中で何度かきゅうりを軽くかき混ぜると、全てのきゅうりが均一に漬かり、より美味しく仕上がります。
Step 5
塩もみしたきゅうりは、流水で2回ほど丁寧に洗い、塩分を取り除いてください。ザルにあげて水気を切り、可能であればサラダスピナー(水切り器)を使うか、手で軽く絞って水気をできるだけ切ります。水気が多いと味が薄まってしまうので、この工程は重要です。
Step 6
採れたての新鮮なニラはきれいに洗い、きゅうりとほぼ同じ長さ(約3~4cm)に切って準備します。
Step 7
大きめのボウルに、水気を切ったきゅうりと切ったニラを一緒に入れてください。
Step 8
次に、合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュカル大さじ2、だし醤油大さじ1、酢大さじ3、梅エキス大さじ2、おろしにんにく大さじ1、炒りごま大さじ1、そしてごま油大さじ1をすべて加えて、よく混ぜ合わせて調味料を作ります。
Step 9
できた調味料をきゅうりとニラの上にかけて、調味料が全体に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。きゅうりが崩れないように、あまり強く混ぜすぎないように注意してください。
Step 10
美味しいきゅうりとニラのごま和えの完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、さらにひんやりとして美味しく楽しめます。