13, 8月 2021
ザクザク食感!チョコクリンクルクッキー





ザクザク食感!チョコクリンクルクッキー

混ぜて焼くだけ!超簡単ワンボウルで作る、本格チョコクリンクルクッキー(ひび割れクッキー)レシピ

ザクザク食感!チョコクリンクルクッキー

外はサクサク、中はしっとり。口にした瞬間に広がる濃厚なチョコレートの風味と、表面に現れる美しいひび割れ(クリンクル)が特徴の「ひび割れクッキー」。お菓子作り初心者さんでも失敗知らずの、簡単ワンボウルレシピで、この魅惑のクッキーをぜひお家で楽しんでみてください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(約18〜20枚分)

  • 室温に戻した無塩バター 50g
  • グラニュー糖 62g
  • 室温に戻した卵 55g(M〜Lサイズ約1個分)
  • バニラエッセンス(またはバニラオイル)小さじ1/2
  • 薄力粉 95g
  • ココアパウダー 23g
  • ブラックココアパウダー 3g(より深い色味と風味にしたい場合)
  • ベーキングパウダー 3g
  • 塩 1g

調理手順

Step 1

まずは、室温に戻して柔らかくした無塩バターをボウルに入れ、泡立て器やゴムベラでクリーム状になるまでなめらかに練ります。ダマがなく、均一なクリーム状になったら次の工程へ進みましょう。

Step 1

Step 2

バターにグラニュー糖62gを加え、全体が白っぽく、ふんわりとするまでしっかりと泡立てます。約2〜3分ほどが目安です。この工程でクッキーのサクサクとした食感が生まれます。

Step 2

Step 3

室温に戻した卵(55g)と、風味づけのバニラエッセンス(小さじ1/2)を加えて、分離しないように手早く混ぜ合わせます。卵がしっかりと混ざり、生地がなめらかになるまで泡立ててください。

Step 3

Step 4

別のボウルに薄力粉95g、ココアパウダー23g、ブラックココアパウダー3g(お好みで)、ベーキングパウダー3g、塩1gを入れ、一緒によくふるいにかけます。これにより、粉類が均一に混ざり、ダマになりにくくなります。ふるった粉類を、バターのボウルに加えていきます。ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ、粉っぽさがなくなるまで混ぜすぎないように注意してください。混ぜすぎるとクッキーが硬くなる原因になります。

Step 4

Step 5

ゴムベラや手を使って、ボウルの中の生地をひとまとめにします。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになればOKです。

Step 5

Step 6

生地をラップでぴったりと包むか、ボウルごとラップをして、冷蔵庫で30分〜1時間ほど休ませます(生地を冷やす)。生地が冷えて固まることで、扱いやすくなり、焼いたときに形が崩れにくく、きれいなひび割れができます。

Step 6

Step 7

冷やして固まった生地を、約15gずつ(大きさはお好みで調整してください)に分割し、手のひらで丸めてきれいな球状に整えます。均一な大きさにすることで、オーブンでムラなく焼き上がります。

Step 7

Step 8

丸めた生地を、まずグラニュー糖(材料として記載の分量)に転がして全体にまぶします。次に、粉砂糖(別途用意)をたっぷり入れたお皿に転がし、表面が粉砂糖で覆われるようにします。この2段階でまぶすことで、焼いたときに美しいひび割れ模様が生まれます。

Step 8

Step 9

オーブンを180℃に予熱しておきます。クッキングシートを敷いた天板に、生地を間隔をあけて並べます。180℃で10〜12分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は異なりますので、クッキーの縁が少し色づいてきたら焼き上がりです。表面にきれいなひび割れが入っているのが理想です。

Step 9

Step 10

焼きあがったクッキーは熱いので、天板に乗せたまま3分ほど粗熱を取ります。その後、ケーキクーラーなどの網に移し、完全に冷ましてください。こうすることで、外はサクサク、中はしっとりとした理想的な食感のチョコクリンクルクッキーが完成します。

Step 10

Step 11

出来上がったチョコクリンクルクッキーを、温かいミルクやコーヒーと一緒にどうぞ。濃厚なチョコレートの風味が口いっぱいに広がり、素敵なティータイムを演出してくれるでしょう!

Step 11



Related Posts

さっぱり美味しい!ナバク水キムチ

さっぱり美味しい!ナバク水キムチ 白菜と…

冷凍餃子で簡単チャーハン

冷凍餃子で簡単チャーハン 冷凍庫の餃子で…