サングァ(韓国の結び目クッキー)
☆旧正月スペシャル☆ 手作りサングァ:甘さ控えめで、プレゼントやシェアに最適
子供から大人まで、特に年配の方に愛される、ふんわり優しい甘さのサングァ!市販のものは甘すぎたり、値段が張ったりすることもありますよね。ご自宅で手作りすれば、愛情と真心がこもった素敵なプレゼントになり、きっと喜ばれるはずです^^。素朴な甘さと香ばしいアーモンドの風味が、優しい色合いで食卓を彩ります。手作りならではの温かさを、ぜひ大切な方への贈り物や、ご家族でのおやつタイムにお楽しみください。
主な材料- 白あん 1kg
- 卵黄 2個分
- アーモンドパウダー(細かいもの)120g
- 牛乳 60g
着色用材料- かぼちゃパウダー 大さじ2
- ウチワサボテンパウダー(百蓮草)大さじ2
- 抹茶パウダー 大さじ2
- クチナシパウダー(梔子)大さじ2
- かぼちゃパウダー 大さじ2
- ウチワサボテンパウダー(百蓮草)大さじ2
- 抹茶パウダー 大さじ2
- クチナシパウダー(梔子)大さじ2
調理手順
Step 1
クッキーの色付けには、天然パウダーを使うと健康的で自然な色合いになります。市販の食用色素を使っても構いません。このレシピでは、生地をなめらかに仕上げるために、卵黄のみを使用します。
Step 2
大きめのボウルに白あん1kgを入れます。次に、アーモンドパウダー120gをふるいにかけて、あんこの上になるように落としてください。ダマにならないよう、きれいにふるうことが、なめらかな生地作りのポイントです。
Step 3
卵黄2個を準備します。卵黄を入れる前に少量の牛乳を先に入れると、あんこがダマになりにくく、きれいに混ざりやすくなります。(個人的なコツですが、先に牛乳を入れると、あんこが固まらずに、よりスムーズに混ざるのを実感しました。)
Step 4
あんことアーモンドパウダーを軽く混ぜ合わせた後、準備した牛乳60gをゆっくりと加えてください。(次回は、生地のダマをさらに防ぐために、牛乳を先に入れる手順を試してみようと思います!)
Step 5
あんこ、アーモンドパウダー、牛乳が均一に混ざり、なめらかな生地になるまで、しっかりと混ぜ合わせます。ハンドミキサーやスタンドミキサーを使うと、力もあまりいらず、ずっと楽に生地をこねることができます。手で混ぜる場合は、ヘラなどを使って、あんこを押し潰すように混ぜていくと良いでしょう。
Step 6
出来上がった生地は、全体の量に応じて4等分にしてください。1つあたり約250gを目安に分けると、色とりどりのクッキーをきれいに作ることができます。分けた生地は、それぞれ違う色に仕上げる準備をします。
Step 7
それぞれの生地の塊に、準備した天然パウダーを加えて色を付けます。まず、ウチワサボテンパウダー、かぼちゃパウダー、抹茶パウダーを、それぞれ別の生地に混ぜ込みます。かぼちゃパウダーは色が薄く出ることがあるので、より鮮やかな色にしたい場合は、クチナシパウダーを少量加えて黄色を足すことを検討してください。空色には、市販の食用色素をほんの少量使用しました。
Step 8
星形の口金(絞り袋の先端部分)を絞り袋にセットします。それぞれの色の生地を、色ごとに絞り袋に詰めてください。絞り袋がない場合は、ビニール袋の角をカットして代用することもできます。
Step 9
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、まず抹茶と、かぼちゃパウダーの生地で、お好みの形を絞り出してください。丸く絞ったり、渦巻き状に絞ったりしてもきれいです。
Step 10
次に、ウチワサボテン(ピンクがかった赤)と空色の生地を使って、模様を絞り出します。色ごとに交互に絞ったり、数色を組み合わせて個性的なサングァを作ってみましょう。
Step 11
オーブンは150℃に予熱します。生地を絞り出した天板をオーブンに入れ、150℃で9分間焼いてください。9分後、オーブンの天板の上下を入れ替えて、さらに9分ずつ、合計18分間焼きます。(家庭用オーブンは火力が強いことがあるので、焼いている途中で焦げ付かないように、時々様子を見るのがおすすめです。底面が焦げやすいので、上下を入れ替えて焼くことが重要です。)
Step 12
オーブンで焼きあがったサングァは、すぐに触らず、オーブンシートの上で2〜3分ほど冷ましてください。完全に冷める前に剥がそうとすると、崩れてしまうことがあります。
Step 13
焼きたてのサングァも美味しいですが、1日ほど常温で置いておくと、あんこがしっとりと馴染んで、さらに柔らかく、深みのある味わいを楽しむことができます。
Step 14
温かい牛乳や、香ばしいアメリカーノと一緒に添えれば、口いっぱいに広がる優しい甘さと、ほのかなアーモンドの風味が絶妙なハーモニーを奏でます。手作りサングァで、甘く素敵なティータイムをお楽しみください!