31, 7月 2023
サバ缶と大根の甘辛煮





サバ缶と大根の甘辛煮

< ご飯が進む! > 土鍋でコトコト煮込んだサバ缶と大根の煮物

サバ缶と大根の甘辛煮

甘くてとろとろの大根と、シャキシャキした玉ねぎの食感がたまらない美味しさです。ご飯がどんどん進む、最高の副菜になります。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • サバ缶 1個(水気をしっかり切る)
  • 大根 1切れ(約150-200g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1本(小口切りにする)

調味料

  • 醤油 大さじ3
  • おろしニンニク 大さじ2
  • 粉唐辛子 大さじ3(辛さはお好みで調整)
  • 生姜汁 大さじ1(またはおろし生姜小さじ1/2)
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、大根は約1.5cm厚さの大きめに切ります。煮込んでいる間に崩れないよう、少し厚めに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

鍋または土鍋に切った大根を入れ、計量カップで水2カップを加えて強火にかけます。まず大根を煮て、柔らかくします。

Step 2

Step 3

大根が煮えている間に、玉ねぎは粗みじんにするか、大きめに切って準備します。サバ缶はザルにあけて、汁気をしっかりと切っておきます。こうすることで、サバの臭みが減り、味が染み込みやすくなります。

Step 3

Step 4

鍋の大根が煮えているか確認し、柔らかくなったら、準備したサバ缶をきれいに並べて乗せます。

Step 4

Step 5

サバの上から、粗みじんにした玉ねぎを隙間なくかぶせるように乗せます。こうすることで、玉ねぎが蒸し煮になり甘みが増し、サバと一緒に美味しく煮込まれます。

Step 5

Step 6

次に、煮込み調味料を作ります。小さなボウルに醤油大さじ3、おろしニンニク大さじ2、粉唐辛子大さじ3、生姜汁大さじ1をすべて加えてよく混ぜ合わせます。作った調味料をサバと玉ねぎの上に均一にかけ、蓋をして強火で一煮立ちさせます。

Step 6

Step 7

煮立ってきたら火を中火に弱めます。土鍋の中で煮汁がグツグツ煮えている時、スプーンやレードルを使って煮汁をすくい、上の具材や調味料にかけます。これを何度か繰り返すことで、調味料が具材に均一に染み込み、より深みのある味わいになります。

Step 7

Step 8

中火で10〜15分ほど煮込みながら味見をします。味が薄ければ醤油を少し足し、濃すぎれば水を少量加えて調整してください。最後に、小口切りにした長ネギを加えて軽く混ぜてから火を止めます。長ネギのフレッシュな香りが加わり、風味が良くなります。

Step 8

Step 9

熱々で煮込んでいるサバ缶と大根の煮物を器に盛り付け、食べる直前にエゴマ油(またはごま油)大さじ1を回しかけます。エゴマ油の香ばしい香りが、サバ缶と大根の煮物の味をさらに豊かにしてくれるでしょう。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!

Step 9



Related Posts