16, 4月 2022
サクサク!巣ごもりキムチチヂミ





サクサク!巣ごもりキムチチヂミ

おうちごはんTV) 雨の日にぴったり!巣ごもりキムチチヂミ~真ん中に卵を落としてさらに美味しく~

サクサク!巣ごもりキムチチヂミ

韓国人のソウルフード、キムチ!雨の日には無性に食べたくなるチヂミですが、今回は特別な「巣ごもりキムチチヂミ」をご紹介します。まるで鳥の巣のように生地を丸く成形し、真ん中に卵をパカッと割り入れて焼けば、サクサクの食感と卵のコクが絶妙にマッチした、格別の美味しさが楽しめます。キムチがあれば手軽に作れるので、雨の日の軽食やおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • よく熟したキムチ 1カップ (約200g)
  • 水 1/2カップ (約100ml)
  • チヂミ粉または薄力粉 1カップ (約100g)
  • 卵 1個
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、キムチを準備します。キムチはキッチンバサミや包丁で、1cmくらいの大きさに刻んでください。こうすることで生地によく混ざり、食感も良くなります。キムチが酸っぱすぎる場合は、ごく少量の砂糖(小さじ1/2程度)を加えると、旨味が増して美味しくなります。

Step 1

Step 2

ボウルに刻んだキムチを入れ、チヂミ粉(または薄力粉)と水を加えます。菜箸やヘラで軽く混ぜて生地を作ります。こねすぎると食感が悪くなるので、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜるのがコツです。生地の濃さは、キムチがしっとりと絡むくらいの、ゆるすぎず、かたすぎない状態が理想です。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。フライパンが温まったら、生地をお玉一杯分ほど流し入れ、スプーンの背などで丸く平らに広げます。縁が少し固まってきたら、焦げ付かないように火加減に注意してください。まるで鳥の巣のように、丸い形を意識して広げていきましょう。

Step 3

Step 4

底面がきつね色に焼け、縁がパリッとしてきたら、フライ返しや菜箸を使ってそっと裏返します。裏面もきつね色になるまで焼いてください。

Step 4

Step 5

両面がきつね色に焼けたら、スプーンなどで生地の中央を軽く押して、くぼみを作ります。そのくぼみに卵をそっと割り入れてください。黄身を崩さずにそのまま落とすのが、「巣ごもり」の形をきれいに見せるコツです。

Step 5

Step 6

卵の白身が固まり、黄身が半熟状態になるまで、さらに1~2分ほど焼きます。火は弱火にして、卵が焦げ付かないように注意しましょう。半熟の黄身を崩してキムチチヂミに絡めながら食べると、さらに濃厚でまろやかな味わいが楽しめます。焼きあがった巣ごもりキムチチヂミは、お皿に移して熱々をどうぞ!

Step 6



Related Posts

鶏肉と餅の甘辛串

鶏肉と餅の甘辛串 色々な串を作ろう!鶏む…

胃に優しい 牛肉とキャベツのおかゆ

胃に優しい 牛肉とキャベツのおかゆ 消化…

カラフル ミニパプリカのチヂミ

カラフル ミニパプリカのチヂミ 余ったチ…