サクサク!チョコレートナッツサブレ
本格!サクサク崩れるチョコレートナッツサブレの作り方

フランス、ノルマンディー地方にちなんで名付けられたサブレをご紹介します。このレシピでは、濃厚なチョコレートの風味と香ばしいナッツの組み合わせが絶妙な、極上のチョコレートナッツサブレの作り方を詳しく解説します。外はサクサク、中はほろほろと口の中で溶けていくような食感が楽しめ、焼き立てのクッキーの芳しい香りは、あなたのティータイムをさらに豊かにしてくれるでしょう。特別な日のギフトや、大切な人たちとのおやつタイムにぴったりのクッキーを、ぜひご自宅で手作りしてみてください!
材料- 薄力粉 125g
- アーモンドプードル 50g
- 粉砂糖 60g
- 無塩バター 100g(室温に戻す)
- 卵黄 1個分
- ココアパウダー 25g
- チョコレートチップ 35g
- 牛乳 13g
- アーモンド 30g
- カシューナッツ 30g
調理手順
Step 1
まず、クッキーの風味を豊かにするナッツを準備しましょう。乾いたフライパンにアーモンドとカシューナッツを入れ、弱めの中火でじっくりとローストします。香ばしい香りが立ち、ほんのり色づいてきたら火から下ろし、完全に冷まします。冷めたナッツは、量の半分を細かく刻み、残りの半分はそのまま使用することで、食感のアクセントをつけます。

Step 2
次に、クッキー生地を作ります。室温に戻して柔らかくなったバターをボウルに入れ、ハンドミキサーまたは泡だて器でクリーム状になるまでよく混ぜます。ふるっておいた粉砂糖を加え、バターと混ぜ合わせながら、白っぽくふんわりとするまでしっかりと泡立てます。混ぜすぎないように注意しましょう。ここに卵黄を加え、分離しないようによく混ぜ合わせます。ふるっておいた薄力粉、アーモンドプードル、ココアパウダーをすべて加え、ゴムベラを立てるようにして、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなるので注意してください。

Step 3
生地にチョコレートチップと準備しておいたローストナッツ(刻んだものとそのままのもの両方)を加えて、軽く混ぜ合わせます。チョコレートチップが生地全体に均一に散らばるようにします。

Step 4
最後に牛乳を加え、生地がひとまとまりになるまで優しく混ぜ合わせます。牛乳を加えることで生地が少ししっとりとし、形を整えやすくなります。

Step 5
さあ、美味しいチョコレートナッツサブレの生地が完成しました!ひとつの塊になっているか確認してください。

Step 6
完成した生地を2枚のラップで挟み、お好みの形(通常は細長い円筒形)に整えます。生地をしっかりと固めるためにラップで包み、冷蔵庫または冷凍庫で約1時間冷やし固めます。固く冷え固まった生地のラップを外し、お好みでグラニュー糖(分量外)をまぶすと、焼き上がりがさらにサクサクになります。次に、クッキースライサーや包丁を使って、約1.5cmの厚さに均一にカットしていきます。

Step 7
175℃に予熱したオーブンシートを敷いた天板に、カットした生地を間隔をあけて並べます。175℃で13分から15分、クッキーの縁がほんのりきつね色になるまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間が異なりますので、焦げ付かないよう途中で確認してください。焼きあがったサブレはオーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ますと、より一層サクサクとした美味しいチョコレートナッツサブレが完成します。

