12, 3月 2025
サクサク!コーンフレークとナッツのバー





サクサク!コーンフレークとナッツのバー

栄養満点!手軽に作れる朝食代わり&子供のおやつにぴったり、コーンフレークナッツバーの作り方

サクサク!コーンフレークとナッツのバー

シリアルとナッツで簡単に作れる、美味しいコーンフレークナッツバー!忙しい朝のしっかりとした朝食代わりにも、お子様の栄養おやつにも最適です。ご家庭にある材料で、簡単・手軽に作れるので、ぜひおすすめしたいレシピです。健康的で美味しいおやつを、ぜひご自宅で手作りしてみませんか?

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • コーンフレーク 250g
  • お好みのナッツ類(くるみ、アーモンド、ひまわりの種など)適量
  • オリゴ糖 3:砂糖 2 の割合(例:オリゴ糖 300g、砂糖 200g)
  • 砂糖(オリゴ糖と合わせて使用)

調理手順

Step 1

まず、準備したナッツ類を包丁で食べやすい大きさに粗く刻んでください。あまり細かく刻むと食感が失われてしまうので、カリッとした食感を楽しみたい場合は、少し粗めに刻むのがおすすめです。

Step 1

Step 2

鍋またはフライパンに、オリゴ糖と砂糖を3:2の割合で入れ、ごく弱火で焦げ付かないように混ぜながら、砂糖が完全に溶けるまでじっくりと加熱してください。砂糖が焦げ付かないように注意することが大切です。(ポイント:お子様が食べるおやつなので、あまり硬くしたくない場合は、砂糖の割合を少し減らしたり、加熱時間を短めに調整しても良いでしょう。この3:2の割合が、一般的な固さを作るのに最も適しています。)

Step 2

Step 3

砂糖が完全に溶けてシロップ状になったら、火を一時的に止めます。そこへ、コーンフレークと刻んだナッツを全て加え、シロップが全体に均一に絡むように軽く混ぜて、一度コーティングします。その後、ごく弱火に再びかけ、約1~2分間、混ぜながら炒めるようにすると、シロップが煮詰まり、とろみが出てくるのが分かります。この工程で材料同士がしっかりとくっつきます。

Step 3

Step 4

広めの耐熱容器やバットに、オーブンシート(クッキングシート)を敷くか、軽く油を塗ります。炒めたコーンフレークとナッツのミックスを流し込み、ヘラやスプーンの裏側を使って、ぎゅっと押さえつけながら平らにならしていきます。この時、しっかりと押さえることで、後でカットした時に崩れにくく、きれいな形に仕上がります。

Step 4

Step 5

平らにならしたコーンフレークの生地の上に、もう一枚オーブンシートをかぶせ、手で直接、熱さに注意しながら、均一な厚さになるように再度しっかりと押さえて形を整えます。形を整えたら、冷蔵庫に入れ、最低1時間ほどしっかりと冷やし固めてください。これにより、後でカットしやすくなります。

Step 5

Step 6

冷蔵庫で固まったナッツバーを取り出し、包丁を使って、食べやすい大きさ(お好みの形)にカットします。もし、シロップがくっついて包丁が通りにくい場合は、包丁を少し水で濡らしたり、熱湯に一瞬つけて拭いてから使うと、きれいにカットできます。

Step 6

Step 7

出来上がったナッツバーは、それぞれオーブンシートで一つずつ包んでください。こうすることで、くっつくのを防ぎ、保存や持ち運びに便利になります。包んだナッツバーは、密閉容器に入れ、常温または冷蔵庫で保存してください。すぐに食べても美味しいですが、少しずつ取り出して食べるのに便利です。

Step 7



Related Posts

簡単!田舎風きゅうりの醤油和えレシピ

簡単!田舎風きゅうりの醤油和えレシピ 暑…

もちもちの空豆と新鮮野菜のヘルシーサラダ

もちもちの空豆と新鮮野菜のヘルシーサラダ…

ふわふわ卵とごはんの茶碗蒸し風

ふわふわ卵とごはんの茶碗蒸し風 ふわふわ…