サクサク!エアフライヤーで作るさつまいもスティック
ビールのおつまみ、お子様のおやつ、夜食に最適!簡単エアフライヤーさつまいもスティックレシピ
エアフライヤーを使って、カリカリのさつまいもスティックを作りましょう。おやつにぴったりです。
材料
- さつまいも 2本(中サイズ)
- オリゴ糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
甘くてサクサクした食感がたまらない、さつまいもスティック!作り方もとっても簡単なんです。シンプルながらも最高のデザート、ビールのおつまみ、お子様の栄養満点おやつにぴったりのこのさつまいもスティックの作り方を、詳しくご紹介しますね。
Step 2
まず、さつまいもをきれいに洗って皮をむいてください。次に、厚さ7mm~1cmくらいの棒状に切っていきます。あまり細く切ると崩れやすいので、適度な太さに切ることが大切です。切ったさつまいもは、水に10分ほど浸してでんぷんを抜いてください。でんぷんを抜くことで、揚げたときにさらにサクサクになり、くっつきにくくなります。でんぷんを抜いたさつまいもは、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。
Step 3
水気を切ったさつまいもに、オリゴ糖大さじ1とサラダ油大さじ1を加えて、もみ込むように混ぜ合わせてください。オリゴ糖はツヤを出し、サラダ油はエアフライヤーで調理する際に表面をよりカリッとさせる役割をします。さつまいもの表面全体に調味料が均一にコーティングされるように、しっかりと混ぜ合わせることが重要です。
Step 4
準備できたさつまいもを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べ入れてください。180度に予熱したエアフライヤーで5分間調理します。5分経ったら、バスケットを一度取り出してさつまいもを裏返し、さらに5分調理してください。さつまいもの太さやエアフライヤーの機種によって、調理時間は多少異なる場合がありますので、途中で様子を見て焦げ付かないように注意してくださいね。
Step 5
じゃーん!こうして美味しいサクサクさつまいもスティックの完成です。熱々をいただけば、外はカリカリ、中はホクホクの美味しさを存分に楽しめます。冷めても美味しいですが、温かい状態で召し上がると最高の味を体験できますよ。美味しいおやつ、さつまいもスティックと一緒に楽しい時間をお過ごしください!