8, 9月 2024
サクサク手作りとんかつ





サクサク手作りとんかつ

余った焼き肉用のお肉で本格的なとんかつを完成させよう

サクサク手作りとんかつ

薄切りにした焼き肉用のお肉を使い、お家で手軽に作れるサクサクのとんかつレシピです。衣をしっかりつけて、きつね色にカリッと揚げることで、お子様から大人までみんなが大好きな特別な一品が完成します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚肉 焼き肉用(薄切り) 100g
  • 牛肉 焼き肉用(薄切り) 50g
  • 卵 1個
  • 薄力粉 適量
  • パン粉 適量

下味とソース

  • みりん(または料理酒) 大さじ1.5
  • 醤油 大さじ1.5
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 玉ねぎ(みじん切り) 1かけ分
  • りんご(みじん切り) 1かけ分
  • サラダ油(揚げ油) たっぷり
  • デミグラスソース(お好みで)

調理手順

Step 1

まず、豚肉の焼き肉用は流水でさっと洗い、血合いを取り除きます。牛肉の焼き肉用と一緒に準備した豚肉に、軽くこしょうを振って下味をつけます。こうすることで、お肉の臭みを消し、風味を豊かにすることができます。

Step 1

Step 2

とんかつの風味をアップさせる下味ソースを作りましょう。ボウルにみりん(または料理酒)大さじ1.5、醤油大さじ1.5、にんにくのみじん切り大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに、細かく刻んだ玉ねぎとりんごを加えます。果物の甘みと玉ねぎの風味が、お肉を柔らかくし、旨味を加えてくれますよ。

Step 2

Step 3

準備したお肉に衣をつけていく工程です。まず、お肉の両面に薄力粉をまんべんなくまぶします。余分な粉は軽くはたき落とし、溶き卵をしっかりと絡ませます。最後に、パン粉をたっぷりつけて、衣を完成させます。パン粉を軽く押さえつけるように付けると、揚げたときにさらにサクサクとした食感を楽しむことができます。

Step 3

Step 4

いよいよ、衣をつけたお肉を揚げる番です。フライパンにサラダ油をたっぷりと注ぎ、中火で予熱します。油の温度が適温になったら(パン粉を少量落として、すぐに浮き上がってくるくらいが目安です)、とんかつのお肉をそっと入れます。両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで十分に揚げてください。お肉の厚みに応じて、揚げる時間を調整しましょう。

Step 4

Step 5

よく揚がったとんかつは、キッチンペーパーの上に乗せて油をしっかり切ります。こうすることで、よりサクサクとした食感を保つことができます。温かいとんかつの上に、お好みのデミグラスソースをたっぷりかけて、召し上がれ。サラダやご飯と一緒に添えると、素敵な一食になります。

Step 5



Related Posts