サクサクジューシー!お母さんの味のトンカツ
家族みんなが大好き!サクサクで柔らかい、お母さんの手作りトンカツ
特別な日じゃなくても、お家で手軽に楽しめるトンカツ!外はサクサク、中はジューシーで、お子さんから大人までみんなが大好きな味です。肉たたきで柔らかく仕上げ、衣をしっかりつけることで、揚げたてのような美味しさを再現しました。ご飯やお漬物と一緒に立派な一食にも、おやつ感覚で手づかみで食べても美味しいですよ!ケチャップやトンカツソースなど、お好みのソースと一緒にお楽しみください。
トンカツの材料- 豚ロース肉 600g
- 牛乳 250ml
- 卵 5個
- 薄力粉(または唐揚げ粉)300ml
下味と調味料- 塩 3/4 大さじ
- こしょう 1/2 大さじ
- カレー粉 大さじ1(省略可)
- 塩 3/4 大さじ
- こしょう 1/2 大さじ
- カレー粉 大さじ1(省略可)
調理手順
Step 1
厚切りの豚ロース肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。次に、ミートハンマーや包丁の背を使って肉を叩きます。こうすることで肉が柔らかくなり、食べやすくなるだけでなく、味もしっかり染み込み、より美味しくなります。肉の厚さが均一になるように叩いてください。
Step 2
ボウルに牛乳(250ml)、塩(1/2大さじ)、こしょう(1/2大さじ)、カレー粉(大さじ1)を入れてよく混ぜ合わせます。カレー粉は肉の臭みを消し、風味を豊かにしますが、お好みで加えても、省略しても構いません。
Step 3
別のボウルに卵5個を割り入れ、塩(1/4大さじ)を加えてよく溶きほぐし、卵液を作ります。ダマが残らないように、泡だて器でしっかり混ぜましょう。
Step 4
叩いた豚肉を、用意した牛乳液に15〜20分ほど漬け込みます。牛乳に漬け込むことで、肉が柔らかくなり、臭みが取れます。時間が経ったらザルにあげて牛乳を軽く切り、水分を少し拭き取ります。
Step 5
漬け込んだ豚肉の両面に、薄力粉(または唐揚げ粉)を均一に薄くまぶします。粉をしっかりつけることで、次の卵液がよく絡み、揚げた時にサクサクの食感になります。余分な粉は軽くはたいて落としてください。
Step 6
粉をつけた豚肉を、用意した卵液にくぐらせ、両面にしっかりと卵液を絡ませます。肉の表面全体に卵液が均一にコーティングされるようにしましょう。
Step 7
パン粉をたっぷりと用意し、卵液をつけたトンカツをパン粉の上で、両面をしっかりと押さえつけながらまぶしていきます。パン粉が剥がれないようにしっかりとつけることで、揚げる際に衣が剥がれず、サクサクに仕上がります。
Step 8
フライパンに揚げ油をたっぷり注ぎ、油の温度を確認します。少量のパン粉を油に入れてみて、すぐに浮き上がって「ジュワッ」と音がすれば適温です。170〜180℃が目安です。
Step 9
油の温度が適温になったら、パン粉をつけたトンカツをそっと油に入れます。一度にたくさん入れると油の温度が下がってしまうので、フライパンの大きさに合わせて1〜2個ずつ揚げるのがおすすめです。
Step 10
トンカツの両面に、こんがりと香ばしい黄金色になるまで、前後をひっくり返しながら揚げていきます。片面あたり約3〜4分ずつ揚げると、中までしっかり火が通り、外はサクサクに仕上がります。焦げ付かないように、途中で火加減を調整してください。
Step 11
よく揚がったトンカツは、網やキッチンペーパーの上に乗せて油を切ります。食べやすい大きさに切り、温かいうちに美味しく召し上がれ!お好みでケチャップ、トンカツソース、またはお好きなソースを添えていただくと、さらに豊かな味わいを楽しめます。