11, 4月 2022
サクサクふわふわ豆腐メンボシャ





サクサクふわふわ豆腐メンボシャ

外はサクサク、中はふわふわ!ヘルシーで美味しい、特別な豆腐メンボシャレシピ

サクサクふわふわ豆腐メンボシャ

エビの季節に、エビフライの計画を立てていませんか? いつものエビフライに飽きたら、油っぽくて重たい食パンのメンボシャの代わりに、ヘルシーで美味しい「豆腐メンボシャ」を試してみてはいかがでしょうか? 柔らかい豆腐にパン粉の衣をつけて揚げるだけで、驚くほどクリスピーな外側と、しっとりとした上品な味わいが楽しめます。豆腐が苦手な子供たちも、抵抗なく美味しく食べられるほど魅力的なメニューなんですよ。揚がっている間、指先で伝わるサクサク感はもちろん、一口かじった時の驚くような食感に、きっとみんな感動するはずです。老若男女問わず夢中になる味、特別な豆腐メンボシャで楽しい食卓を囲んでくださいね。今日も健康に気をつけて~♡

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 木綿豆腐 1丁
  • 新鮮なエビ 10尾
  • 天ぷら粉 適量
  • パン粉 適量
  • 卵 1個
  • 卵白 1個分
  • 片栗粉 大さじ2

調味料・その他

  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • バター 小さじ1

調理手順

Step 1

木綿豆腐1丁を用意し、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってから、1.5〜2cm厚さに切ってください。豆腐の水気をしっかり切ることで、揚げる際に油はねを防ぎ、よりサクサクに仕上がります。

Step 1

Step 2

新鮮なエビは殻と背わたを取り除き、細かく刻んでください。ボウルに刻んだエビ、卵白1個分、片栗粉大さじ2、塩少々、こしょう少々、そして柔らかさを加えるバター小さじ1を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜ、エビの餡を作ってください。

Step 2

Step 3

エビの餡を、揚げるのに適した平たい円形に成形してください。丸めたエビの餡をスライスした豆腐の上に乗せ、もう一枚の豆腐で挟んでサンドイッチ状にします。この時、エビの餡が豆腐の縁よりも少し小さめになるようにすると、揚げる際に餡がはみ出しにくくなります。

Step 3

Step 4

豆腐サンドイッチの表面に、天ぷら粉を薄く均一にまぶしてください。天ぷら粉をまぶすことで、卵液がよく絡み、パン粉の衣をつけやすくなります。

Step 4

Step 5

別のボウルに卵1個を溶いて卵液を作り、広いお皿にパン粉をたっぷり用意してください。天ぷら粉をまぶした豆腐サンドイッチを卵液にくぐらせ、パン粉をまんべんなくしっかりとまぶして揚げる準備をします。パン粉を軽く押さえつけるように付けると、よりサクサクとした食感を楽しめます。

Step 5

Step 6

鍋に食用油をたっぷりと注ぎ、170℃程度に予熱したら、準備した豆腐メンボシャを静かに入れます。強火ではなく中火で、時々返しながら、きつね色でカリッとなるまで揚げてください。揚げる時間は豆腐メンボシャの大きさによりますが、通常3〜4分程度で十分です。

Step 6

Step 7

よく揚がった豆腐メンボシャは、キッチンペーパーの上に乗せて余分な油を切ってください。温かいまますぐに食べると、外はサクサク、中はふわふわの素晴らしい食感を存分に楽しめます。お好みでチリソースやケチャップを添えても美味しいです。

Step 7



Related Posts