15, 2月 2022
コーンとキムチのチヂミ





コーンとキムチのチヂミ

食感が楽しい!コーンたっぷりキムチチヂミ

コーンとキムチのチヂミ

お子様から大人まで、みんなで美味しく楽しめる、香ばしいコーンとキムチのチヂミをご紹介します!キムチチヂミにコーンを加えて焼いたら、コーンのプチプチとした食感がとっても良く、味も格別でした。このレシピは、素晴らしい食感と風味で、みんなに喜ばれること間違いなしです。簡単な材料で家庭で手軽に作れるので、おやつやしっかりとした食事としても最適です。一度食べたら止まらなくなる、中毒性のある味、コーンキムチチヂミの魅力にぜひハマってみてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 白菜キムチ 1/3株
  • コーン缶 1/2缶 (約150g)
  • 長ネギ 1本
  • 玉ねぎ 1/3個
  • 干しエビ粉 大さじ1
  • 天ぷら粉 2カップ (約240g)
  • サラダ油 たっぷり
  • 塩 少々 (味を見て調整)

調理手順

Step 1

美味しいコーンキムチチヂミを作るために、材料をきれいに準備してください。キムチは、酸っぱすぎない適度な熟成のものを使うのがおすすめです。

Step 1

Step 2

長ネギは小口切りにします。玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。コーン缶は開封して、中の汁気をしっかりと切っておきます。(缶詰の汁を使うとチヂミが水っぽくなることがあるので、必ず切ってください。)

Step 2

Step 3

白菜キムチは、芯の部分があれば取り除き、キムチのヤンニョム(薬味)を軽く落としてから、葉の部分を食べやすい大きさに細かく刻みます。こうすることで、チヂミの食感がより一層柔らかくなります。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに天ぷら粉(2カップ)を入れ、水を加えてください。塩少々で下味をつけ、泡立て器やスプーンでダマにならないようによく混ぜて生地を作ります。生地の濃さは、あまり薄すぎたり濃すぎたりしないように調整してください。(水の量は、粉の量によって多少加減してください。)

Step 4

Step 5

できた生地に、刻んだキムチ、スライスした玉ねぎ、小口切りの長ネギ、そして干しエビ粉をすべて入れ、材料が生地に均一に混ざるようにヘラで混ぜ合わせます。干しエビ粉は、旨味を加えてチヂミの風味を一層引き立ててくれます。

Step 5

Step 6

中火で熱したフライパンに、サラダ油をたっぷりとひきます。生地をお玉一杯分ほどフライパンの中央に落とし、丸く広げます。弱火にして、ゆっくりとジュージューと焼き始めます。表面がきつね色に焼け始めたら、ひっくり返す準備をします。

Step 6

Step 7

片面がきれいに焼けたら、フライ返しで慎重にひっくり返し、裏面もきつね色になるまで焼きます。両面がきつね色の美味しそうな焼き色になるまで均一に焼いてください。コーンが焼かれてプチプチと弾ける音が聞こえてくるはずです。

Step 7

Step 8

両面がきつね色にしっかり焼けたら、お皿に盛り付けて完成です!コーンのほのかな甘みと香ばしさ、そしてキムチのピリ辛さが絶妙に調和した、やみつきになる美味しさの「麻薬チヂミ」をぜひお楽しみください。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいです!

Step 8



Related Posts

ピリ辛甘口おでん炒め

ピリ辛甘口おでん炒め スピード簡単!ピリ…

ニラとチャプチェのピリ辛炒め

ニラとチャプチェのピリ辛炒め 簡単!ニラ…