21, 2月 2022
コーヒーアーモンドスコーン





コーヒーアーモンドスコーン

外はサクサク、中はしっとり!上品なコーヒーの香りが広がるコーヒーアーモンドスコーン

コーヒーアーモンドスコーン

今回は、お世話になった方々へのプレゼントに、コーヒーアーモンドスコーンを焼いてみました。一度作って美味しかったスコーンのレシピをベースに、コーヒーとアーモンドを加えて、さらに風味豊かにグレードアップさせた自信作です。スコーンが焼きあがるにつれて、お部屋中に広がるコーヒーの香ばしい香りとアーモンドの香りは、想像するだけで幸せな気持ちになります。焼き立ての温かいスコーンを一口頬張れば、口の中でふんわりとろけるような、たまらない食感と美味しさが広がります。上品なコーヒーの香りが魅力のこのコーヒーアーモンドスコーンで、ぜひあなたのホームベーキングの腕前を披露してください!いつも健康に気をつけて、美味しい焼き菓子作りを楽しんでくださいね。^^ ♡

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

スコーン生地の材料

  • 薄力粉 320g
  • ベーキングパウダー 6g
  • 牛乳 80g
  • 生クリーム 20g
  • 塩 3g
  • インスタントコーヒー粉末 2g
  • バニラエッセンス 2g
  • 砂糖 90g
  • 卵 1個 (常温に戻す)

調理手順

Step 1

まず、ボウルにふるった薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、インスタントコーヒー粉末を入れて軽く混ぜ合わせます。そこに、冷たい状態のバターを角切りにして加え、指先で擦り合わせるようにして、パン粉のようなサラサラの状態になるまで混ぜ込みます。(バターが溶けないよう、手早く作業するのがポイントです!)

Step 1

Step 2

別のボウルに牛乳、生クリーム、バニラエッセンス、卵を入れてよく混ぜ合わせます。この液体材料を、粉類の入ったボウルに注ぎ入れます。ゴムベラやフォークを使って、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ、ひとまとまりになるようにします。生地をこねすぎると固くなるので注意してください。

Step 2

Step 3

生地を作業台に取り出し、2〜3回軽く折りたたんでから、厚さ2cm程度の円盤状に整えます。お好みの型で抜くか、包丁でカットしてスコーンの形を作ります。(アーモンドスライスがお好みであれば、この段階で生地の上に散らして軽く押さえてください。)

Step 3

Step 4

オーブンシートを敷いた天板に、スコーン生地を間隔をあけて並べます。180℃に予熱したオーブンに入れ、約20〜25分間、きれいな焼き色がつくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。

Step 4

Step 5

焼きあがったスコーンは、ケーキクーラーなどに移し、完全に冷まします。温かいままでも美味しいですが、しっかり冷ますことで、コーヒーや紅茶との相性がより一層引き立ち、深い風味を楽しめます。外はサクサク、中はしっとりの美味しいコーヒーアーモンドスコーンの完成です!

Step 5



Related Posts