おいしい通り

コリコリ食感!大根の干物と唐辛子の葉の和え物レシピ





コリコリ食感!大根の干物と唐辛子の葉の和え物レシピ

食欲がない時にも最高!コリコリとした食感がたまらない、大根の干物と唐辛子の葉の和え物

おかずがない時にさっと作っておくと重宝する常備菜、大根の干物と唐辛子の葉の和え物をご紹介します!オホドキと噛み応えのある大根の干物と、香ばしい唐辛子の葉が合わさって、最高のハーモニーを奏でます。長く保存しても美味しく、骨粗しょう症の予防にも良いと言われているので、家族みんなのための健康おかずとしてもぴったりです。ご飯泥棒間違いなしの我が家の絶品常備菜、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • 乾燥大根の干物 200g
  • 乾燥唐辛子の葉 100g

調理手順

Step 1

まず、乾燥大根の干物200gを用意します。

Step 2

用意した乾燥大根の干物は、たっぷりの熱湯に約10分間浸して柔らかくします。その後、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。この工程により、大根は適度に柔らかくなりながらも、コリコリとした食感を保ちます。

Step 3

次に、乾燥唐辛子の葉を準備します。乾燥唐辛子の葉は冷水に浸して、柔らかくなるまで戻します。十分に水で戻すことで、食感が柔らかくなります。

Step 4

柔らかく戻した乾燥唐辛子の葉は、沸騰したお湯でさっと茹でます。茹ですぎるとぐたぐたになってしまうので注意してください。茹でた後も、同様にザルにあけて水気をしっかりと切ります。

Step 5

水気を切った大根の干物に、まずコチュカル(唐辛子粉)大さじ2を加えて、手でよく揉み込みます。このようにコチュカルで下味をつけることで、大根が調味料をよく吸収し、色合いも美しく仕上がります。

Step 6

コチュカルで下味をつけた大根の干物の上に、準備した乾燥唐辛子の葉を加えて、一緒に和える準備をします。

Step 7

ここで、全ての調味料(コチュジャン大さじ1、ごま油大さじ1、梅エキス大さじ1、にんにくみじん切り小さじ1/2、醤油大さじ1、砂糖小さじ1/2、オリゴ糖大さじ1)を全て加え、材料が均一に混ざるように手で優しく揉み込みます。最後に炒りごま大さじ1をたっぷり振りかけて香ばしさをプラスすれば、コリコリとした食感と旨味たっぷりの大根と唐辛子の葉の和え物が完成です!

Step 8

本当にコリコリとした食感が活きていて、ご飯と一緒に食べると絶品です!まさに「ご飯泥棒」ですね。美味しく召し上がれ!



モバイルバージョンを終了