15, 7月 2023
コリコリ食感!ソラ(サザエ)の酢味噌和え:お酒がすすむ、屋台風のおつまみ





コリコリ食感!ソラ(サザエ)の酢味噌和え:お酒がすすむ、屋台風のおつまみ

おうちで簡単!ソラ(サザエ)の酢味噌和えレシピ、ピリ辛&さっぱりソースで最高の酒の肴を作る

コリコリ食感!ソラ(サザエ)の酢味噌和え:お酒がすすむ、屋台風のおつまみ

新鮮なサザエを、シャキシャキとした青唐辛子、新鮮な野菜と共に甘酸っぱく和えました。口いっぱいに広がる風味は、食欲をそそり、まさに至福の逸品です。簡単なのに本格的な味わいのソラ(サザエ)の酢味噌和えレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 下処理済みのサザエの身 120g
  • 新鮮なセリ(ミナリ) 50g
  • 玉ねぎ 40g
  • 大根 50g
  • 人参 20g
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本

ピリ辛&さっぱりソースの材料

  • 細挽き唐辛子粉(コチュカル)大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
  • 酢 大さじ2
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ1
  • 炒りごま(すりつぶしたもの)大さじ1
  • ごま油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、下処理済みのサザエの身は、沸騰したお湯に酢を少々加えて、約1分間さっと茹でます。茹ですぎると硬くなるので、沸騰したお湯に入れたらすぐに取り出し、冷水で冷ましてから水気をしっかり切ってください。

Step 1

Step 2

茹でて水気を切ったサザエの身を、食べやすい大きさに2~3等分に切ります。一口サイズが食べやすいでしょう。

Step 2

Step 3

新鮮なセリ(ミナリ)は、黄色くなった葉や傷んだ葉を取り除き、根元の太い部分は切り落とします。約5cmの長さに適当に切ります。その後、酢少々を加えた水に約20分浸しておくと、さらにみずみずしく、シャキシャキとした食感が楽しめます。よく洗って水気をしっかり絞ってください。

Step 3

Step 4

大根と玉ねぎはきれいに洗い、皮をむいたら、できるだけ細く千切りにして準備します。千切りにした野菜は、和えたときにシャキシャキとした食感を加えます。

Step 4

Step 5

人参も同様に細く千切りにし、辛味を加える青唐辛子はヘタを取り、薄い斜め切りにします。種を取り除くと辛さを調整できます。

Step 5

Step 6

ボウルに全てのソースの材料(唐辛子粉、コチュジャン、酢、梅エキス、砂糖、ごま、ごま油)を入れ、スプーンや泡立て器でダマがなくなるまで均一に混ぜ、美味しいソースを作ります。

Step 6

Step 7

大きめのボウルに、準備した野菜(セリ、大根、玉ねぎ、人参)を先に盛り付け、その上に切ったサザエの身と斜め切りにした青唐辛子を乗せます。最後に、作ったソースを全てかけ、手で優しく和えます。ソースが全体に均一に絡むように、丁寧に混ぜてください。

Step 7

Step 8

美味しく和えたソラ(サザエ)の酢味噌和えを、見栄えの良いお皿に盛り付ければ、立派なおつまみやご飯のおかずになるソラ(サザエ)の酢味噌和えの完成です。さあ、召し上がれ!

Step 8



Related Posts