コリコリ食感がたまらない!定番の海藻サラダ「トッムチム」の作り方
#海藻レシピ #韓国風サラダ #簡単副菜 #ヘルシーレシピ 箸が止まらない!ピリ辛甘酢が絶妙な海藻サラダ(トッムチム)
お刺身と一緒に食べた海藻(トッ)の、シャキシャキとした食感と噛むほどに広がる旨みが忘れられず、自分で作ってみることにしました!口いっぱいに広がる海の恵みの風味と、甘辛いタレが絶妙に絡み合い、失っていた食欲まで呼び覚ましてくれる魔法のような一品です。春の味覚としてもぴったりで、簡単に作れるので料理初心者の方にもおすすめです!
主な材料- 海藻(トッ) 1パック(新鮮なものを選んでください)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切りにする)
- 白ごま 少々(仕上げ用)
甘辛い調味料- コチュジャン 大さじ1/2
- 唐辛子粉 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- イワシエキス 大さじ2.5(旨味担当、ナンプラーや醤油でも代用可)
- ごま油 大さじ1(香ばしさをプラス!)
- 塩 ひとつまみ(味見をして調整してください)
- コチュジャン 大さじ1/2
- 唐辛子粉 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
- イワシエキス 大さじ2.5(旨味担当、ナンプラーや醤油でも代用可)
- ごま油 大さじ1(香ばしさをプラス!)
- 塩 ひとつまみ(味見をして調整してください)
調理手順
Step 1
新鮮な海藻(トッ)を用意します。海藻についた不純物や砂を取り除くために、流水で数回、丁寧に洗いましょう。特に海藻の凹凸部分には砂が残りやすいので、念入りに洗ってください。
Step 2
きれいに洗った海藻を沸騰したお湯に入れ、約1分〜1分30秒ほどさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったらすぐに冷水に取り、熱を冷まし、しっかりと水気を絞ってから使います。
Step 3
玉ねぎは薄切りにします。厚すぎると味が染み込みにくく、食感がバラバラになりがちです。薄切りにした玉ねぎは、冷水にしばらく浸けておくと辛味が和らぎ、よりシャキシャキとした食感を楽しめます。水気をしっかり切っておきましょう。
Step 4
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン、唐辛子粉、おろしニンニク、砂糖、イワシエキス、ごま油、塩をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。味の濃さはお好みで、甘さや塩分を調整してください。
Step 5
茹でて水気を絞った海藻と薄切りにした玉ねぎを、調味料の入ったボウルに入れます。手で優しく揉み込むか、ヘラなどを使って、調味料が海藻と玉ねぎ全体に均一に絡むように和えていきます。この時、味見をして、もし薄ければ塩を少し加えて調整してください。
Step 6
最後に、器に盛り付け、仕上げに白ごまをたっぷり散らせば、見た目も味も良い海藻サラダ(トッムチム)の完成です!和えてすぐに食べるのが、海藻本来のみずみずしい食感を最大限に楽しむコツです。