コリコリ食感がたまらない!オイジャンアチの和え物
食欲がない時でも箸が進む!きゅうりの漬物(オイジャンアチ)で作る簡単和え物レシピ
シャキシャキとした食感と、甘酸っぱくピリ辛な味わいが絶品!ご飯が止まらなくなるオイジャンアチの和え物をご紹介します。
材料- きゅうりの漬物(オイジャンアチ) 2本
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 小さじ1
- 梅エキス(メシルエキス) 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 小ねぎ(小口切り) 大さじ1
- 唐辛子(赤または青、薄切り) 1/3本(お好みで)
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、きゅうりの漬物(オイジャンアチ)2本を用意します。コインくらいの厚さ、約0.5cm幅に薄くスライスしてください。厚すぎると味が染み込みにくくなるので、薄く切るのがコツです。
Step 2
スライスしたオイジャンアチは、塩分を適度に抜くために冷水に約5分間、さっと浸します。浸けすぎると、きゅうりのシャキシャキとした食感が失われることがあるので注意しましょう。
Step 3
和え物に入れる副材料を準備します。おろしにんにく大さじ1、小口切りにした小ねぎ大さじ1、そしてお好みで薄切りにした唐辛子(赤唐辛子または青唐辛子)1/3本を用意しておきましょう。唐辛子を加えると彩りも良くなり、ほんのりとした辛味がお好きな方におすすめです。
Step 4
ここがオイジャンアチ和え物の要!コリコリとした食感を活かすことが最も重要です。水にさっと浸したオイジャンアチをザルにあけ、両手でぎゅっと力を込めて、できるだけ水分を絞り出してください。まるで洗濯物を絞るように、力を all in で絞るのがポイントです!
Step 5
さあ、全ての材料を混ぜ合わせて、美味しい和え物を作りましょう。しっかりと水気を絞ったオイジャンアチに、準備したおろしにんにく、小ねぎ、コチュジャン、梅エキスを加えて、優しく揉み込むように和えていきます。最後に、香ばしさをプラスするために、ごま油大さじ1と炒りごまをパラパラと振りかけて軽く混ぜ合わせれば、美味しいオイジャンアチ和え物の完成です!
Step 6
出来上がったオイジャンアチ和え物を器に盛り付けます。口の中に広がるコリコリとした食感と、爽やかで甘酸っぱくピリ辛な味わいが絶妙にマッチし、ご飯がどんどん進む最高の副菜になります!ビビンバや他のお料理の付け合わせとしても、とてもよく合いますよ。