15, 12月 2023
コリコリ食感がたまらない!こしあえ





コリコリ食感がたまらない!こしあえ

食欲そそる!こしあえ(チリャレ和え)の作り方 – 動画レシピで簡単

コリコリ食感がたまらない!こしあえ

新鮮なこし(チリャレ)を使った、甘酸っぱくてコリコリとした食感の和え物をご紹介します。簡単な材料と調理法で、美味しい副菜やおつまみが作れます。炒め物も美味しいですが、今回はシャキシャキ野菜と一緒に和えて、さらに爽やかに楽しみましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 塩漬けこし(チリャレ)400g(冷水に約1時間浸して塩抜き)
  • キャベツ 1/4個(細切り)
  • にんじん 1/6個(細切り)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切りにし、冷水に10分浸して辛味抜き)
  • にんにく 2かけ(粗みじんにする)

調味料

  • 市販のコチュジャンベースの合わせ調味料(チョゴチュジャン)大さじ5
  • ごま油 大さじ1/3
  • 炒りごま 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

塩漬けのこし(チリャレ)は、使う前に冷凍庫から取り出し、冷水に約1時間浸して塩分をしっかりと抜きます。こしの塩加減によって浸漬時間は調整してください。取り出す前に少量味見をして、塩加減を確認するのがおすすめです。

Step 1

Step 2

塩抜きしたこしは、流水で数回、丁寧に洗い流します。洗うたびにしっかりと水気を絞るようにして取り出すと、よりさっぱりと仕上がります。

Step 2

Step 3

野菜を準備します。にんじんは細切りにし、キャベツも同じくらいの太さに細かく切ります。にんにくは包丁の腹で押さえて粗みじんにすると、食感が残って美味しいです。玉ねぎは薄切りにして冷水に10分ほど浸しておくと、辛味が和らぎ、シャキシャキとした甘みが楽しめます。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに、準備したすべての材料を入れます。こしは食べやすい長さに3~4cmに切って加えると、他の野菜とよく馴染みます。

Step 4

Step 5

市販のチョゴチュジャンを大さじ5加えます。お好みで、コチュジャン、酢、砂糖の割合を調整して、美味しい合わせ調味料を作っても良いでしょう。炒りごまを少々振り入れ、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、調味料が全体に均一にいきわたるようにします。

Step 5

Step 6

最後に、ごま油大さじ1/3を回し入れて風味を加え、もう一度軽く混ぜ合わせます。ごま油を加えた後に長く混ぜすぎると、こしから水分が出てしまうことがあるので、さっと仕上げるのがコツです。完成したこしあえは、器にきれいに盛り付ければ出来上がりです。

Step 6



Related Posts