コリコリ美味しい!砂肝の炒め物
超簡単ビールのおつまみ!臭みなしでコリコリ食感の砂肝炒めの作り方
帰り道に立ち寄った大型スーパーで、新鮮で手頃な価格の砂肝を見つけました!特別な材料がなくても、立派なおつまみが作れる砂肝炒めのレシピをご紹介します。外はカリッと、中はコリコリの砂肝に、ピリ辛の野菜が絡んで、老若男女問わずみんな大好きな味です。簡単に作れるので、おもてなしや特別な日にもぴったりな一品です。シャキシャキ野菜とコリコリ砂肝の素晴らしいハーモニーをぜひお試しください!
主な材料- 砂肝 400g
- サラダ油 1.5カップ(砂肝を揚げる用)
- 青唐辛子(韓国産) 2本
- 赤唐辛子 1本
- ニンニク 15かけ
- 長ネギ 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
調理手順
Step 1
まず、砂肝は流水でよく洗い、不純物を取り除いてください。洗った後は、ザルにあげてしっかりと水気を切ることが大切です。水気が多いと、炒める際に油がはねる原因になります。
Step 2
水気を切った砂肝は、食べやすい大きさに2〜3等分に切ります。あまり小さく切りすぎると、揚げたり炒めたりした後の食感が損なわれることがあります。
Step 3
長ネギは5cmの長さに切って準備します。太い場合は、縦半分に切ってから切ると、味が均一に染み込み、火の通りも良くなります。
Step 4
ニンニクは、丸ごと使っても良いですが、大きいものは半分に切ると、揚げた時に香ばしさが増して美味しくなります。食感も楽しめます。
Step 5
玉ねぎは0.5cm幅のくし切りにします。薄すぎると炒めた時にすぐにしんなりしてしまうので、適度な厚さに切ってください。
Step 6
青唐辛子と赤唐辛子は、それぞれ1cm幅の斜め切りにします。彩りも良くなり、ピリッとした辛味の香りが食欲をそそり、砂肝炒めの風味を引き立てます。
Step 7
次に砂肝を揚げる工程です。フライパンにサラダ油1.5カップを多めに注ぎ、中火で予熱します。油が適温になったら、切った砂肝を入れ、きつね色になるまで揚げてください。表面が軽く火が通るまで揚げるのがポイントです。
Step 8
砂肝が半分くらい火が通ったら、切ったニンニクを加えて一緒に揚げます。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、砂肝と一緒にきつね色に揚げると、ニンニクの風味が砂肝に移ってさらに美味しくなります。
Step 9
砂肝とニンニクがきつね色に揚がったら、切った長ネギを加えて、香りが立つ程度にさっと揚げます。揚げすぎるとネギが焦げ付くので注意してください。
Step 10
揚げた砂肝、ニンニク、長ネギは、ザルにあげて余分な油をしっかりと切ってください。これにより、砂肝のコリコリとした食感を保ちつつ、油っぽさを軽減できます。
Step 11
油を切った砂肝、ニンニク、長ネギをフライパンに戻し、準備した玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を全て加えて強火で手早く炒め合わせます。野菜のシャキシャキとした食感を残すのが大切です。
Step 12
玉ねぎと唐辛子からほのかな辛味の香りがしてきたら、味塩とこしょうで味を調えます。味見をしながら、お好みに合わせて調整してください。
Step 13
味が調ったら、最後に香りづけにごま油大さじ1を回し入れ、艶と香ばしさを加えます。ごま油を入れたら、強火でさっと炒め合わせると香りが立ちます。
Step 14
ごま油の香ばしい香りがしてきたら火を止め、仕上げに炒りごま大さじ1を振りかけます。コリコリ美味しい砂肝炒めの完成です!ぜひ、美味しいおつまみとしてお楽しみください。