コチュジャンで和える!ピリ辛甘口味噌アンチョビ炒め
新鮮なだし用カタクチイワシで作る、ごはんが進む万能おかず「イワシの炒め物」
厳選された新鮮なカタクチイワシ300gで作る、家族みんなで楽しめるボリューム満点のおかずです!ピリ辛で甘いコチュジャン(韓国唐辛子味噌)のソースに、シャキシャキの青唐辛子が加わり、ご飯が止まらなくなること間違いなし。魚臭さなく、香ばしくて美味しいイワシの炒め物を、ぜひ今すぐ作ってみてください!
主な材料- だし用カタクチイワシ 300g
- 青唐辛子 1本
調味料- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 料理酒またはソジュ 大さじ1(臭み消し用)
- コチュジャン 大さじ2
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1
- エゴマ油(しそ油) 大さじ1と1/3
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 料理酒またはソジュ 大さじ1(臭み消し用)
- コチュジャン 大さじ2
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1
- エゴマ油(しそ油) 大さじ1と1/3
調理手順
Step 1
まず、イワシの頭と内臓をきれいに取り除きましょう。準備したイワシをフライパンに入れ、温めたエゴマ油にニンニクみじん切り大さじ1を加え、弱火で香りが立つまで炒めます。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、穏やかなニンニクの香りを引き出すことが大切です。
Step 2
ニンニクの香りが十分に立ったら、下処理したイワシを加え、強火で手早く炒めます。こうすることで、イワシの生臭さを効果的に飛ばすことができます。イワシが軽く炒められて香ばしい香りがするまで1〜2分ほど炒めましょう。
Step 3
イワシの生臭さをもう一度抑え、旨味を加えるために、料理酒(またはソジュ)大さじ1を加えて一緒に炒めます。アルコールが飛ぶにつれて、イワシの雑味が取り除かれます。
Step 4
いよいよ美味しい調味料を加える段階です。(手軽さのため、直接加えて炒める方式です。)一度火を止め、コチュジャン大さじ2と粉唐辛子(細挽き)大さじ1を加え、イワシとよく混ぜ合わせます。調味料がイワシ全体に均一に絡むように混ぜてから、再び火をつけます。
Step 5
調味料がイワシにしっかりと絡むように、強火で素早く炒めます。炒めすぎるとイワシが硬くなることがあるので、調味料が固まらず、イワシにコーティングされるように炒めるのがポイントです。
Step 6
最後に、薄切りにした青唐辛子1本と、お好みでエゴマ油を1/3大さじ追加で回しかけます。青唐辛子の辛味とエゴマ油の香ばしい風味が加わり、イワシの炒め物の味をさらに格上げしてくれるでしょう。全ての材料がよく馴染むように軽く混ぜ合わせれば、美味しいイワシの炒め物の完成です!