23, 6月 2023
コク旨!キムチと大豆のペーストのチゲ(コンビジチゲ)





コク旨!キムチと大豆のペーストのチゲ(コンビジチゲ)

韓国のおふくろの味!本格キムチコンビジチゲの作り方

コク旨!キムチと大豆のペーストのチゲ(コンビジチゲ)

肌寒くなると無性に食べたくなる、温かくてコクのあるキムチコンビジチゲ!夏に豆乳を作るために浸けておいた大豆を冷凍保存しておき、今回このチゲに活用しました。 柔らかいビジ(大豆のペースト)の食感と、キムチや豚肉の旨味が絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる魔性の美味しさです。特に、寒暖差が激しいこの時期に体を芯から温めてくれる、最高のメニューと言えるでしょう。大豆を自分で浸けて潰して使うのも良いですが、手軽に市販のコンビジを使っても本格的な味に仕上がります。温かいご飯にたっぷりかけて混ぜて食べれば、他のおかずは何もいりません!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

コンビジチゲの材料

  • 浸けて潰した大豆 2.5カップ(または市販のコンビジ 2.5カップ)
  • よく熟したキムチ 1カップ(細かく刻む)
  • 豚ひき肉 1カップ
  • ごま油 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ2/3
  • アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1

調味料・その他

  • 料理酒(みりんなど)大さじ2
  • 青唐辛子 1本(細かく刻む)
  • 赤唐辛子 1本(細かく刻む)
  • 刻みネギ 大さじ1
  • だし汁(煮干し昆布だし、または米のとぎ汁)1カップ

調理手順

Step 1

乾燥大豆を使う場合、大豆をきれいに洗い、大豆の体積の2倍の水を加えて5〜6時間ほどじっくりと浸水させてください。浸水した大豆はすぐに調理するのが理想ですが、今回は使いやすいように小分けにして冷凍保存しておきました。冷凍しておいた浸水大豆を使う場合は、解凍してからすぐに潰してください。ミキサーに浸水大豆1カップと水2カップを入れ、一緒に撹拌します。

Step 1

Step 2

大豆を潰す際は、あまり滑らかにしすぎず、少し粒が残るくらいの粗めに潰すと、より美味しく仕上がります。市販のコンビジを使用する場合は、この工程は省略します。

Step 2

Step 3

キムチは芯を取り除き、細かく刻んで準備します。豚ひき肉も用意してください。

Step 3

Step 4

熱した鍋にごま油大さじ1をひき、豚ひき肉を入れて炒めます。肉にある程度火が通ったら、アミの塩辛大さじ1を加えて一緒に炒め、旨味を引き出します。

Step 4

Step 5

豚肉とアミの塩辛を炒めている鍋に、刻んだキムチを加えて一緒に炒め合わせます。キムチがしんなりしてきたら、用意しておいただし汁1カップを注ぎ入れます。(だし汁がない場合は、米のとぎ汁でも代用できます。)

Step 5

Step 6

だし汁を加えて煮立たせる間に、おろしニンニク大さじ2/3と料理酒大さじ2を加えて、臭みを消し風味をプラスします。ぐつぐつと沸騰させます。

Step 6

Step 7

キムチと豚肉が十分に火が通ったら、細かく潰しておいたコンビジを鍋に加えてよく混ぜ合わせます。コンビジを加えた後は、底が焦げ付かないように絶えず混ぜながら、さらに数分間煮込んでとろみをつけます。

Step 7

Step 8

最後に、刻んだ赤唐辛子と青唐辛子を加えて一緒に煮込みます。味見をして、もし薄ければ塩や醤油で味を調えてください。唐辛子の辛味が、こくのある味わいを引き締めます。

Step 8

Step 9

完成!香ばしくて滑らかなキムチコンビジチゲの出来上がりです。涼しくなってきたこの季節にぴったりの、心まで温まる美味しさです。

Step 9

Step 10

私はご飯よりもこのコンビジチゲをたくさん食べるので、わざと薄味に仕上げています。あっさりめの味付けにすることで、素材本来の味をより一層楽しむことができます。

Step 10

Step 11

滑らかに煮込んだコンビジチゲは、冷めてもその美味しさは格別です。特に肌寒い日には、より一層深みのある味わいを楽しむことができます。

Step 11

Step 12

温かいご飯にコンビジチゲをたっぷりとかけて混ぜれば、他のおかずは一切不要な、満足感のある一食が完成します。一度食べたらやみつきになる、魅力的なコンビジチゲをぜひ作ってみてください!

Step 12



Related Posts

フレッシュいちごジュース

フレッシュいちごジュース 超速!美味しい…

香ばしいエゴマの葉のナムル

香ばしいエゴマの葉のナムル 風味豊かでコ…