クリームチーズくるみパン
お菓子作りが楽しい季節、香ばしいクリームチーズくるみパンで温かいひとときを
この組み合わせが嫌いな人がいるでしょうか?香ばしいくるみと風味豊かなクリームチーズの出会い!お家でお菓子作りを楽しむのに最適な季節です。この冬は、くるみを活用した様々なベーキングに挑戦してみませんか?芳醇な香りのくるみと濃厚なクリームチーズが絶妙に調和したこのパンは、あなたのホームベーキング体験をより豊かなものにしてくれるでしょう。作る過程も楽しく、味わいはさらに格別なクリームチーズくるみパンのレシピをご紹介します。
パン生地の材料- 強力粉 285g
- 新鮮な卵 1個
- グラニュー糖 30g
- 精製塩 3g
- インスタントドライイースト 4g
- 温かい牛乳 130g
- 無塩バター 25g(室温に戻して柔らかくしておく)
- くるみ 40g(粗く刻んでおく)
クリームチーズフィリング- クリームチーズ 180g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 粉糖 30g
卵液トッピング- 牛乳 15g
- 卵黄 15g
- 細かく刻んだくるみ(砕いたもの)少々
- クリームチーズ 180g(室温に戻して柔らかくしておく)
- 粉糖 30g
卵液トッピング- 牛乳 15g
- 卵黄 15g
- 細かく刻んだくるみ(砕いたもの)少々
調理手順
Step 1
まず、パンの風味を豊かにするくるみを準備しましょう。包丁を使って、あまり細かくしすぎず、噛み応えのある粗さになるように刻んでください。このように刻んだくるみは、食べるたびに香ばしさが口の中に広がります。
Step 2
大きめのボウルに強力粉、砂糖、塩、イーストをそれぞれ別々に入れます。次に、温かい牛乳と卵を加え、ハンドミキサーまたはスタンドミキサーの低速で、材料がひとまとまりになるまで軽く混ぜ合わせます。この段階では、全ての材料が均一に混ざることが重要です。
Step 3
生地がひとまとまりになってきたら、柔らかくしておいた無塩バターを加えます。ここからミキサーの速度を中速に上げてください。生地が手にくっつかず、滑らかで弾力が出るまで十分にこねます。バターが完全に吸収され、生地の表面が滑らかになるまでこね続けることが大切です。(約10~15分かかります)
Step 4
滑らかになった生地に、先ほど刻んだくるみを加え、ミキサーの最低速でくるみが生地全体に均一に混ざるように軽く混ぜ合わせます。くるみが塊にならないように注意しながら混ぜたら、生地を丸めてボウルに戻し、ラップか濡れ布巾をかけて暖かい場所で約1時間、一次発酵させます。生地が約2倍の大きさになるまで発酵させてください。
Step 5
一次発酵が終わった生地は、手やゴムベラで軽く押さえてガスを抜きます。生地を作業台に移し、2等分した後、それぞれを丸めて丸い形に整えます。このように丸めた生地は、濡れ布巾をかけて室温で15分間、中間発酵(ベンチタイム)させます。この工程により、生地がより柔らかくなり、成形しやすくなります。
Step 6
生地が中間発酵している間に、美味しいクリームチーズフィリングを作りましょう。ボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズと粉糖を入れ、泡立て器やゴムベラで滑らかになるまで混ぜ合わせます。塊がなくなって滑らかな状態になったら、絞り袋にフィリングを詰めて準備しておきます。絞り袋がない場合は、ジップロックの角をカットして代用しても良いでしょう。
Step 7
中間発酵が終わった生地を台の上に取り出し、めん棒で楕円形または細長い形に優しく伸ばします。生地が破れないように注意してください。伸ばした生地の上に、準備しておいたクリームチーズフィリングを絞り袋で細長く絞り入れていきます。あまりたくさん絞りすぎると、焼いている間に溢れてしまう可能性があるので、適量にしましょう。
Step 8
フィリングを絞った生地の両端をしっかりと合わせ、つまむようにして閉じます。生地が開かないようにしっかりと閉じるのが重要です。その後、閉じた部分を下にして、丸くリング状に成形し、オーブンシートを敷いた天板に並べます。焼いている間に生地が広がるので、間隔を空けて並べてください。
Step 9
リング状に成形した生地の上に、ナイフやハサミで6~8箇所程度、浅く切り込みを入れます。まるでひまわりの花びらのように見えるように間隔を合わせて切り込みを入れると、焼き上がりが見栄え良くなります。この切り込みは、焼いている間に自然に広がり、形をより美しくしてくれます。
Step 10
成形した生地の上にラップか濡れ布巾をかけ、暖かい場所で約40分間、二次発酵させます。生地が最初の大きさよりふっくらと膨らむまで発酵させてください。発酵させすぎると生地が広がりすぎる可能性があるので、時間を守ることが大切です。
Step 11
二次発酵が終わったら、小さなボウルに牛乳と卵黄を入れてよく混ぜ、卵液を作ります。ハケを使って、パンの表面に卵液を均一に塗ります。これにより、表面がしっとりとし、焼き上がりに美味しそうな黄金色の焼き色が付きます。その上に、細かく砕いたくるみを振りかけて飾ると、さらに香ばしく見た目も良いパンが完成します。
Step 12
170℃に予熱したオーブンで、約20分から25分間焼きます。パンの表面が美味しそうな黄金色の茶色になり、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。オーブンから取り出したパンは、ケーキクーラーの上で完全に冷ましてからお召し上がりください。温かいうちに食べると、クリームチーズフィリングがより一層クリーミーに感じられます。