クリーミーでピリ辛!カニカマサラダキンパ:しつこさがなくさっぱりと!
簡単手作り!カニカマサラダキンパの美味しい巻き方 – 唐辛子でほんのりピリ辛に!
カニカマのまろやかさとキュウリのシャキシャキ感が絶妙な、唐辛子を少し加えてピリ辛に仕上げた、しつこさのないさっぱりとした味わいのサラダキンパです。老若男女問わず人気の味で、簡単な一食にも、特別な日の弁当にもぴったりです。
キンパの材料- ご飯 2膳分 (約400g)
- キンパ用海苔 2枚
- カニカマ 5本
- キュウリ 1/2本 (中サイズ)
- エゴマの葉 (깻잎) 6枚
調理手順
Step 1
温かいご飯2膳分にごま油小さじ1と塩少々を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜてください。こうして味付けしたご飯は、キンパの土台となり、さらに美味しくしてくれます。
Step 2
キュウリはよく洗い、種の部分を取り除いてから細切りにします。カニカマは手で食べやすい大きさにほぐします。これらの下準備をすることで、キンパにシャキシャキとした食感とボリュームが加わります。
Step 3
ボウルにほぐしたカニカマと細切りにしたキュウリを入れ、マヨネーズ大さじ2、粉唐辛子小さじ1、残りのごま油小さじ1、塩少々、こしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。粉唐辛子はサラダキンパの油っぽさを抑え、ピリッとした風味を加える役割をします。味見をして、塩やマヨネーズを加えてお好みの味に調整してください。
Step 4
巻きすの上にキンパ用海苔を置きます。その上に味付けしたご飯を薄く均一に広げます。ご飯が厚すぎるとキンパが破れやすくなるので注意してください。ご飯の上には、よく洗ってヘタを取ったエゴマの葉を重ねて並べます。エゴマの葉はキンパの風味を豊かにし、ご飯と具材を分ける役割もします。
Step 5
エゴマの葉の上に、準備しておいたカニカマサラダをたっぷりと乗せます。サラダがはみ出さないように注意しながら、残りのエゴマの葉で具材を軽く覆い、巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。海苔の端に少量の水を塗ると、海苔がしっかりとくっつき、ほどけにくくなります。
Step 6
キンパの両端を整え、よく切れる包丁に少量の水をつけながら、食べやすい大きさに切ります。キンパが崩れないように、一気に切るのがコツです。出来上がったカニカマサラダキンパは、そのまま食べても美味しいですが、醤油やわさび醤油につけていただくと、さらに風味が引き立ちます。