24, 3月 2023
クリーミーでシャキシャキ!手作りポテトサラダ





クリーミーでシャキシャキ!手作りポテトサラダ

簡単ポテトサラダの作り方、マッシュポテトサンドイッチとサラダ

クリーミーでシャキシャキ!手作りポテトサラダ

今回は、クリーミーさとシャキシャキ感がたまらない、手作りポテトサラダのレシピをご紹介します。電子レンジでじゃがいもを簡単に加熱し、みずみずしいきゅうりと風味豊かな玉ねぎを加えて、さらに豊かな味わいに仕上げました。サラダだけでも美味しいですが、冷蔵庫にある材料をプラスすれば、素敵なサンドイッチにも変身します。雨の日は、温かい食パンにたっぷりのポテトサラダを乗せたサンドイッチで、満足感のあるランチはいかがですか?さあ、美味しいポテトサラダを今すぐ作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ポテトサラダの主な材料

  • じゃがいも 350g (中くらいのサイズ約2個分)
  • きゅうり 1本 (長さ約20cm)
  • 玉ねぎ 1/4個 (小)
  • ゆで卵 3個
  • マヨネーズ 大さじ8 (約120g)
  • ハニーマスタード 大さじ1
  • ハーブソルト 少々

きゅうりと玉ねぎの漬け込み用材料

  • 塩 大さじ2/3
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 酢 大さじ1/2

ポテトサラダサンドイッチ用材料 (お好みで)

  • 食パン 2枚
  • チェダーチーズ 1枚
  • サンドイッチ用ハム 1枚

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもは皮をむき、2〜3cm角の大きめに切ります。切ったじゃがいもを電子レンジ対応のボウルまたは耐熱ビニール袋に入れます。このようにすると、じゃがいもが均一に加熱されます。

Step 1

Step 2

きゅうりはよく洗い、包丁の背で軽くこすりながら塩をなじませると、苦味が取れて水分が減りやすくなります。次に、スプーンで種の部分をくり抜き、斜めに薄切りにします。

Step 2

Step 3

きゅうりの種を取り除くことで、サラダの食感が良くなり、水分が出すぎるのを防ぐことができます。種をきれいに取り除いたきゅうりは、サラダに加えたときに、よりシャキシャキとした新鮮な味わいを楽しめます。

Step 3

Step 4

玉ねぎは1/4個を薄切りにします。辛味を和らげるために、冷水に5分ほど浸してから水気を切り、みじん切りにします。こうすることで、玉ねぎの甘みを活かしつつ、辛味を抑え、サラダの味をよりまろやかにすることができます。

Step 4

Step 5

ボウルまたはビニール袋に、切ったきゅうりとみじん切りにした玉ねぎを入れ、漬け込み用の塩、砂糖、酢を加えます。これらの比率を守って加えることで、きゅうりのシャキシャキ感を保ちながら、美味しい漬け込み効果を得ることができます。

Step 5

Step 6

材料が均一に混ざるように、ビニール袋を振るか、ボウルに入れた場合は軽く混ぜ合わせます。この工程により、塩と砂糖が野菜の水分を引き出し、よりシャキシャキした食感を生み出します。

Step 6

Step 7

漬け込んだきゅうりと玉ねぎは、流水で軽く洗い、余分な塩分を取り除きます。水気を絞るときは、清潔な布巾やキッチンペーパーを使い、できるだけしっかりと水気を絞ってください。水気が残っていると、サラダの味が薄くなることがあります。

Step 7

Step 8

じゃがいもを入れた電子レンジ対応のボウルまたはビニール袋に蓋をし、電子レンジで約7分加熱します。調理時間の中間(約3〜4分後)で一度裏返すと、じゃがいもがより均一に火が通ります。電子レンジの機種やじゃがいもの大きさによって加熱時間は異なりますので、竹串などを刺して、柔らかくなっていればOKです。

Step 8

Step 9

電子レンジから取り出した熱々のじゃがいもは、すぐに潰すと滑らかに仕上がります。フォークやマッシャーなどを使い、塊がなくなるまで丁寧に潰してください。あらかじめ茹でておいた固ゆで卵(10〜12分茹でたもの)3個を一緒に加えて潰すと、さらにクリーミーでコクのある味わいになります。卵は白身と黄身を分けて潰すのが理想ですが、面倒な場合はそのまま潰しても構いません。水気をしっかり絞った漬け込みきゅうりと玉ねぎも加えて混ぜ合わせます。

Step 9

Step 10

マヨネーズとハニーマスタードソースを加え、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせたら、美味しいポテトサラダの完成です。お好みで黒こしょうを少々加えても美味しいでしょう。

Step 10

Step 11

サンドイッチを作る場合は、食パンを乾いたフライパンで表裏とも軽く焼き色がつくまで焼きます。焼けた食パンの片面に、出来上がったポテトサラダをたっぷりと乗せます。パンの端までしっかりと塗ると、きれいに仕上がります。

Step 11

Step 12

サンドイッチ用ハムは、食パンと同様にフライパンで軽く焼くと、さらに美味しくなります。軽く焼いたハムをポテトサラダの上に乗せます。

Step 12

Step 13

用意したチェダーチーズをハムの上に乗せ、もう一枚の食パンで挟んでサンドイッチを完成させます。パンを軽く押さえると、具材がしっかりと落ち着き、食べやすくなります。

Step 13

Step 14

余ったポテトサラダは、お洒落なスクープやスプーンを使って、お皿にきれいに盛り付けます。サラダだけでも、立派な前菜やおつまみになります。

Step 14

Step 15

たっぷりのポテトサラダを乗せたサンドイッチと、新鮮なサラダで、シンプルながらも満足感のあるランチタイムをお楽しみください。味も栄養も満点の一食になるはずです。

Step 15



Related Posts