おいしい通り

クリスマスアイシングクッキー





クリスマスアイシングクッキー

サンタとトナカイの形で作る、愛らしいクリスマスのアイシングクッキー(初心者さんでも簡単!)

今年のクリスマスをさらに特別なものにする、サンタさんとトナカイさんの形をしたアイシングクッキーのレシピをご紹介します。甘くて可愛いクッキーで、大切な人に気持ちを伝えてみませんか?お菓子作り初心者の方でも安心して作れますよ!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

クッキー生地
  • 無塩バター 110g(室温に戻しておく)
  • 薄力粉 240g(ふるっておく)
  • 卵 63g(室温に戻しておく)
  • バニラエッセンス(省略可、卵の臭み消し用)
  • 粉糖 80g(ふるっておく)

アイシング
  • 粉糖 100g(ふるっておく)
  • 卵白 20g
  • レモン汁(固さ調整用)
  • 食用色素(お好みの色で)

調理手順

Step 1

まずは、室温に戻して柔らかくしたバターをボウルに入れ、ハンドミキサーか泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。次に、ふるっておいた粉糖を2〜3回に分けて加え、バターとしっかり混ざるまで十分に泡立ててください。

Step 2

別のボウルで卵を軽く溶きほぐし、2〜3回に分けて少量ずつ加えながら混ぜ合わせます。一度にたくさん加えると分離しやすくなるので注意してください。この時、室温に戻した卵を使うことでバターと馴染みやすくなります。卵の臭みが気になる場合は、バニラエッセンスを少量加えて一緒に混ぜると良いでしょう。

Step 3

ふるっておいた薄力粉を生地に加えます。粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで生地を切るように混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなってしまうので、粉が馴染む程度に軽く混ぜるのがポイントです。

Step 4

粉っぽさがなくなったら、手を使って生地をひとまとめにします。手の温度で生地が溶けないよう、手早く優しく作業しましょう。打ち粉は最小限にするのがおすすめです。

Step 5

できた生地を2枚のラップで挟むか、ジップロックバッグに入れ、めん棒で厚さ約5mmになるように均一に伸ばします。薄すぎると割れやすく、厚すぎると火の通りが悪くなるので、適度な厚さに伸ばしましょう。伸ばした生地をそのまま冷蔵庫に入れ、最低1時間冷やし固めます。この工程で、焼成時の生地の歪みを防ぐことができます。

Step 6

しっかり冷えて固まった生地を取り出し、用意したサンタやトナカイなどのクリスマス型で好きな形に抜きます。生地が柔らかくなりすぎた場合は、再度冷蔵庫で少し冷やしてから型抜きすると、形が綺麗に仕上がります。

Step 7

オーブンシートを敷いた天板に、クッキー生地を間隔をあけて並べます。170℃に予熱したオーブンで約10〜13分焼きます。クッキーの縁がほんのりきつね色になったら焼き上がりです。オーブンの機種によって温度や時間は異なりますので、クッキーの状態を見ながら調整してください。

Step 8

クッキーを焼いている間にアイシングを作ります。ボウルにふるっておいた粉糖、卵白、そして固さ調整用のレモン汁を入れ、ハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜます。お好みの色になるまで食用色素を少量ずつ加えながらよく混ぜ、絞り袋に入れます。アイシングの固さは、垂らした時に角が少し残るくらいが目安です。

Step 9

焼きあがったクッキーは、天板の上で完全に冷まします。クッキーが十分に冷めたら、準備したアイシングを絞り袋でクッキーの上に絞り、お好みのデザインで飾り付けます。アイシングが完全に乾くのを待ってから、可愛いクリスマスのアイシングクッキーの完成です!



モバイルバージョンを終了