1, 12月 2021
キュートなカメさんメロンパン





キュートなカメさんメロンパン

心を掴むこと間違いなし!可愛いカメさんのメロンパン作り(パンを綺麗に作る秘訣を公開)

キュートなカメさんメロンパン

丸くて可愛いカメさんの形に、メロンの豊かな香りがたっぷり!このレシピでは、外はサクサク、中はふんわりとしたパンと、甘いカスタードクリームの完璧な組み合わせで、口いっぱいに幸せを運ぶJMTメロンパンの作り方をご紹介します。子供から大人まで、誰もが好きにならずにはいられない、魔法のような魅力!特別な日のホームベーキングにも最適です。パン作りの楽しさと食べる喜びを同時に体験できる、カメさんのメロンパン。今すぐ挑戦してみましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

パン生地

  • 強力粉 185g
  • 砂糖 30g
  • 塩 1g
  • インスタントドライイースト 3.5g
  • 温かい牛乳 85g
  • 卵 25g (室温)
  • 無塩バター 25g (室温)
  • メロンリキュールまたは緑色の食紅 25g
  • 食紅 少々(オプション)

クッキー生地(クッキー生地)

  • 無塩バター 35g (室温)
  • 砂糖 55g
  • 卵 20g (室温)
  • メロンリキュールまたは緑色の食紅 20g
  • 薄力粉 130g

カスタードクリーム

  • カスタードパウダー 130g
  • 牛乳 390g

デコレーション

  • ダークチョコレートペン

調理手順

Step 1

【パン生地作り】まず、温かい牛乳にインスタントドライイーストを溶かし、軽く混ぜて5分ほど置いてイーストを活性化させます。次に、ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れ、活性化したイースト液、卵、そしてメロンリキュールまたは緑色の食紅を加えます。(より鮮やかなメロン色がお好みの場合は、食紅を追加してください。)

Step 1

Step 2

ミキサーの2段で約2分間、材料がひとまとまりになるまで低速で混ぜます。この時点ではまだグルテンを形成しなくて大丈夫です。

Step 2

Step 3

次はミキサーを4段に上げ、さらに4分間混ぜます。生地がある程度まとまり始めるでしょう。

Step 3

Step 4

生地が滑らかで弾力が出てきて、手に少し付く程度になったら、室温に戻して柔らかくなった無塩バターを加え、混ぜ続けます。バターが完全に混ざるまで待ちます。

Step 4

Step 5

バターがよく混ざったら、再びミキサーを4段に上げ、約6分間混ぜます。この時、生地は滑らかで弾力があり、手で伸ばすと破れずに薄く伸びる状態(グルテン膜)になるはずです。

Step 5

Step 6

完成した生地は、指紋が透けるほど薄く透明に伸びる「グルテン膜」ができるのが理想です。この状態になれば、生地はうまくできています!:)

Step 6

Step 7

出来上がった生地を丸めてボウルに入れ、ラップや濡れ布巾をかけて、暖かい場所(約27〜30℃)で1時間、一次発酵させます。発酵がうまくいけば、生地は2倍程度に膨らみます。(正確な発酵方法については、動画資料を参考にされるとより良いでしょう。)

Step 7

Step 8

【クッキー生地作り】室温で十分に柔らかくなった無塩バターを、クリーム状になるまで混ぜます。そこに砂糖を加え、バターと砂糖がよく混ざり、アイボリー色になるまで泡立てます。(泡立てすぎには注意してください。)

Step 8

Step 9

卵を2〜3回に分けて加えながら混ぜます。一度にたくさん加えると分離することがあるので注意してください。卵が完全に混ざったら、メロンシロップ(または着色料)を加えて均一に混ぜます。

Step 9

Step 10

ふるった薄力粉を加え、ゴムベラを立てて、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜます。混ぜすぎると生地が硬くなるので注意してください。最後に、生地をひとまとめにします。:D

Step 10

Step 11

出来上がったクッキー生地を約6等分し、ラップの間に挟んで、麺棒で平らに伸ばします。パンの大きさに合わせて調整してください。このように作ったクッキー生地は、再びラップをかけて冷蔵庫で冷やしておきます。

Step 11

Step 12

さて、一次発酵が終わったパン生地に戻りましょう!生地が2〜2.5倍に膨らんでいるか確認し、優しくガスを抜きます。約40gずつ6等分して丸め直します。丸め直すことで生地の表面が滑らかになります。

Step 12

Step 13

丸めた生地にラップや濡れ布巾をかけ、室温で10〜20分間休ませます。この「ベンチタイム」により、生地が次の成形を受けやすくなります。(休ませた後、生地が1.5倍程度に膨らんだら次の工程に進みます。)

Step 13

Step 14

いよいよパンの形を作る工程です! (成形方法については、動画を参考にすることをおすすめします!)休ませた生地に打ち粉を軽くまぶして優しくガスを抜き、半分に折り、さらにもう半分に折って細長い形にします。次に、ベーキングシートの上に間隔をあけて並べます。

Step 14

Step 15

生地の表面に軽く水をスプレーします。こうすることで、クッキー生地がよくくっつきます。冷やしておいたクッキー生地を取り出し、パン生地の上にかぶせます。パンの大きさに合わせてクッキー生地を伸ばしてかぶせてください。

Step 15

Step 16

鋭利な道具(スクレーパーなど)を使って、クッキー生地にカメの甲羅のような「#」模様を優しく刻みます。この時、生地を深く切りすぎないように注意してください。(模様は自由にアレンジ可能です。)

Step 16

Step 17

成形が終わったパンは、再び暖かい場所(約30〜35℃)で20〜40分間、二次発酵させます。生地がふっくらと膨らむのを確認できます。

Step 17

Step 18

焼く直前に、クッキー生地の上に少量の砂糖を振りかけると、さらにサクサクとした食感が加わります。予熱したオーブン180℃で14分間焼きます。パンの上面がきつね色になれば完成です!

Step 18

Step 19

【カスタードクリーム作り】ボウルにカスタードパウダーと牛乳を入れ、泡立て器でダマにならないようによく混ぜます。簡単に混ぜるだけで、美味しいカスタードクリームの完成です!本当に簡単でしょう?(笑)

Step 19

Step 20

焼きあがったメロンパンが冷めたら、箸や串を使ってパンの底に穴を開けます。次に、絞り袋を使って準備したカスタードクリームをパンの中にたっぷりと詰めます。

Step 20

Step 21

最後に、ダークチョコレートペンを使って、カメさんの可愛い目、鼻、口を描けば、世界に一つだけのカメさんメロンパンの完成です!

Step 21

Step 22

じゃーん!見た目も愛らしいカメさんメロンパンが完成しました。 >3

Step 22

Step 23

たっぷりと詰まったカスタードクリームを見ると、本当に幸せな気持ちになります。ㅠoㅠ

Step 23

Step 24

外はサクサク、パンはもちもちの食感に、ほのかなメロンの香り、そして甘くて滑らかなカスタードクリームの組み合わせは格別です!特別な材料がなくても誰でも美味しく作れるので、ぜひ一度挑戦してみてください~

Step 24

Step 25

ご視聴ありがとうございました!>_< 私のチャンネルを登録すると、さらに多様で美味しいレシピの最新情報を受け取ることができます。

Step 25



Related Posts

香ばしい三葉菊のナムル和えレシピ

香ばしい三葉菊のナムル和えレシピ 自家菜…

ふんわりズッキーニと卵のスープ

ふんわりズッキーニと卵のスープ 簡単ズッ…