キム・ジフン流ステーキ(「私は一人暮らし」より)
おうちで本格レストランの味!「私は一人暮らし」キム・ジフン風ステーキの作り方
人気バラエティ番組「私は一人暮らし」で、キム・ジフンさんがクリスマスツリーを飾り付けながら、自身で作ったステーキとパスタを楽しむ姿が放送されました。見ているだけで食欲をそそられるビジュアルに、「カロリー爆弾」とわかっていても作って食べたくなってしまいますよね。おうちで特別な日の気分を味わえる、キム・ジフンさんのステーキレシピをぜひ試してみてください!
ステーキの材料- ステーキ用牛肉(厚切りがおすすめ)
- ハーブミックス 1小さじ(ローズマリー、タイムなど)
- こしょう 1小さじ
- マヨネーズ 5小さじ
- バター 1大さじ
- にんにく 10かけ
- お好みのきのこ類(マッシュルーム、エリンギなど) 適量
調理手順
Step 1
ステーキ用の牛肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。ハーブミックスとこしょうをたっぷりと振りかけ、冷蔵庫で約30分ほど寝かせて味をなじませます。このマリネの時間が、風味を牛肉にしっかりと染み込ませるための重要なポイントです。お好みで塩を加えてもOK。最後に、牛肉の表面にマヨネーズを均一に塗り広げてください。マヨネーズを加えることで、ステーキが驚くほど柔らかくジューシーに仕上がります。
Step 2
ステーキを焼く前に、厚手のフライパンまたはグリルパンを強火で十分に熱してください。フライパンが熱くなったら、バターをひとかけら入れて溶かします。バターが溶けると、香ばしい香りが広がります。バターが焦げ付かないように注意しながら、用意したにんにく(皮付きのまま)も一緒に加えて香りを移します。にんにくを一緒に焼くことで、ステーキの風味がさらに豊かになります。
Step 3
下味をつけた牛肉を熱したフライパンに乗せ、強火で片面あたり2〜3分(お好みの焼き加減で時間を調整)焼きます。表面はカリッと、中は肉汁たっぷりに焼き上げるのがコツです!ステーキを焼いている間に、フライパンに溶けたバターとニンニクの香りが移った油を、スプーンなどでステーキにかけながら焼くと、さらに風味が良くなります。きのこ類を用意した場合は、ステーキを焼く横で一緒に焼いてください。完璧に焼きあがったステーキをお皿に盛り付け、美味しく召し上がれ!これが「私は一人暮らし」キム・ジフン流ステーキの完成です!