25, 6月 2021
ガーリック焼きそば風 なす巻き&揚げ餃子





ガーリック焼きそば風 なす巻き&揚げ餃子

残ったガーリック焼きそば風で簡単!ピリ辛なす巻きとカリッと揚げた餃子

ガーリック焼きそば風 なす巻き&揚げ餃子

皆さん、こんにちは!今回は、私のガーリック焼きそば風を使い切る最後のレシピです。今日は、なすを使ったなす巻きと、カリッとした揚げ餃子の2品をご紹介します。個人的にはなす巻きも美味しいのですが、カリッと揚げた餃子の皮の中に、ピリ辛のガーリック焼きそば風の具材が入っていて、キムチ餃子とはまた違った魅力があるんですよ。今日は私もまた作る予定です^^ ぜひ挑戦してみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

なす巻きの材料

  • なす 1本
  • ごま油 大さじ1

揚げ餃子の材料

  • 餃子の皮 4枚
  • サラダ油 1カップ(揚げ油用)

共通の材料(ガーリック焼きそば風を使用)

  • ガーリック焼きそば風 1人前(調理済み)

調理手順

Step 1

まず、このレシピはあらかじめ調理されたガーリック焼きそば風を使用するのが基本です!ガーリック焼きそば風の詳しい作り方とレビューは、私のリンクからご確認ください。(いいねとフォローはいつでも大歓迎です!)私はここに、もちもちのトック(韓国のお餅)を加えて、さらに美味しくしました!

Step 1

Step 2

まず、なす巻きを作りましょう。なすを薄くスライスしていきます。包丁よりもピーラーを使うと、ずっと簡単で均一な厚さにスライスできるので、綺麗に仕上がりますよ!

Step 2

Step 3

薄くスライスしたなすにごま油を軽く塗り、弱火で熱したフライパンになすを並べます。なすが薄いので、すぐに火が通ります。さっと炒める程度で大丈夫です。

Step 3

Step 4

よく焼いたなすの上に、トック1個と用意したガーリック焼きそば風を適量乗せ、なすをくるくると巻いて、なす巻きを作ります。

Step 4

Step 5

先ほどなすを焼いたフライパンをそのまま使い、完成したなす巻きを軽くもう一度焼きます。こうすることで、なすの風味がより引き立ち、具材がしっかり馴染みます。

Step 5

Step 6

じゃーん!美味しいガーリック焼きそば風なす巻きの完成です!このなす巻きは、カリッと揚げた餃子と一緒に食べると、まさに最高の組み合わせなんですよ。さあ、早速揚げ餃子を作りましょう!

Step 6

Step 7

揚げ餃子の作り方はとっても簡単です!お子さんと一緒に楽しい料理の時間にすることもできますよ。餃子の皮の上に、ガーリック焼きそば風とトック1個を乗せ、皮の端に少量の水をつけたら、半分に折って餃子の形を綺麗に整えてください。

Step 7

Step 8

私は全部で4個の餃子を作りました。1人分としてちょうど良い量です。ほら、綺麗に包めましたよね?

Step 8

Step 9

次に、揚げ物用の鍋にサラダ油1カップを注ぎ、餃子がきつね色になるまでカリッと揚げていきます。黄金色に変わる餃子と、食欲をそそる香りがたまりません!

Step 9

Step 10

カリッとした皮と、もちもちの焼きそば風の具材が絶妙にマッチした揚げ餃子が完成しました!ピリ辛で甘みのある具材と、サクサクの食感が本当に魅力的ですので、ぜひ一度作ってみてください。強くおすすめします!

Step 10

Step 11

最後に、なす巻きと揚げ餃子を綺麗に盛り付けてみました。本当に簡単なのに、味も良く、アレンジも効くこの2品。皆さんもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?美味しく召し上がれ!

Step 11



Related Posts